食パン以外で作ってみて! マンネリ打破のサンドイッチ5選

中にはさむ具材によってさまざまな味を楽しめるのがサンドイッチの魅力。でも、いつも同じ食パンを使っていると、いくら中身を変えてもマンネリだと感じてしまうこともありますよね。今回は、ライ麦が香るカンパーニュやパリッとしたバケットなど、食パン以外のパンを使ったサンドイッチ5品をご紹介。食パンとの味わいの違いを楽しんでみてくださいね。
【サーモンとスプラウトのサンドイッチ】(1人分563Kcal、塩分2.5g)
<材料・2人分>ブロッコリースーパースプラウト 1パック(約50g)、スモークサーモン 6切れ、アボカド 1個、カンパーニュ(ここではライ麦) 4切れ、ゆずこしょう 小さじ1/4、マヨネーズ、バター
<作り方>
1. アボカドは縦半分に切り、ボウルに入れて、フォークで潰す。マヨネーズ大さじ2、ゆずこしょうを加えて混ぜ、スプラウトを加えてさらに混ぜる。
2. カンパーニュはオーブントースターで両面をこんがりと焼き、片面にバター適量をぬる。
3. カンパーニュ2切れを1組とし、バターをぬった面を内側にして1とスモークサーモンをはさむ。
ブロッコリースーパースプラウトはブロッコリーの新芽。かすかに苦味があるので、アボカドとマヨネーズであえて食べやすくして使います。マヨネーズと一緒に混ぜるゆずこしょうが良い隠し味に。
【ローストビーフサンド】
マヨネーズにマスタードを混ぜて大人好みの味に。野菜はしっかり水切りして、ペーパータオルで水けを拭きとるのがポイントです。

【アボカドのベーグルサンド】
アボカドにクリームチーズとくるみを混ぜてコクを出します。

【バケットサンドイッチ】
バゲットは切り分けるのではなく切り目を入れるだけ。ボリュームのある具もこぼれず上手にはさめますよ。

【ベーグルサンド】
塩け・甘みが際立つ2タイプの具を味わうベーグルサンド。タイプの違う味だから、どちらから食べるか迷っちゃいますね。

今回紹介したサンドイッチは、おしゃれに見えるからおもてなしにもぴったり。ぜひ試してみて。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細