薄い肉でも大根で食べごたえアップ!「肉巻き大根の照り煮」/大根使いきりレシピ(1)

大根1本、飽きずにまるごと使いきり!
1本買えばメインのおかずから鍋もの、作りおきから小さいおかずまでさまざまに作って楽しめる、大根の魅力を120%引き出したレシピ本『もっと!大根使いきり!』。
大根を1本まるごと買ったあと、しなびたり黒ずんだりする前にまるごとおいしく食べきれるアイディアレシピの数々をご紹介。肉や魚介類と合わせたボリュームおかずから、冷蔵庫にあると便利な作りおきおかず、大根おろしの活用法やあと1品に便利な小鉢まで、飽きずに使いきりできるレシピをお届けします。
※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』から一部抜粋・編集しました
※電子レンジは特に表記がない場合、加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。
肉巻き大根の照り煮
薄い肉でも大きく切った大根で食べごたえあり
◆材料(2人分)
大根 9cm
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉 8枚(約90g)
しいたけ 3枚
チンゲンサイ 大1株(約180g)
しょうがの薄切り 2枚
だし汁 1カップ
片栗粉 適量
酒 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1と1/2
◆作り方
1 大根は長さを半分に切って、四つ切りにする。しいたけは半分に切る。チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦4等分に、葉は横2等分に切る・
2 豚肉を縦に広げ、片栗粉を茶こしなどで薄くふる。大根1切れを手前にのせてくるくると巻く。
【POINT】
豚肉には片栗粉をふってから大根に巻きつける。煮ているときにはがれにくくなり、煮汁に自然なとろみがつく。
3 フライパンにだし汁を入れて中火で煮立て、2を巻き終わりを下にして入れる。上下を返しながら煮て、アクが出てきたら除き、酒、みりん、砂糖、しょうがを入れ、再び煮立ったらふたをして弱火にし、12~13分煮る。
4 しょうゆ、しいたけ、チンゲンサイの軸を入れてふたをし、さらに4~5分煮る。チンゲンサイの葉も加えてひと煮立ちさせ、火を強めてフライパンを揺すりながら、煮汁を少し煮詰めてからめる。
[1人分 214kcal 塩分1人分 2.2g]
編集=レタスクラブ編集部/『安うま食材使いきり!vol.14 もっと!大根使いきり!』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細