ホワイトソースが白菜に絡んでとろ~り「えびと白菜のグラタン」/白菜使いきりレシピ(10)

まるごと1株買うことも多い白菜を、いたまないうちにおいしく使いきるレシピ!
どんどん使っていかないとキッチンの片隅や冷蔵庫の野菜室で場所をとる白菜。たくさん買ったら余すところなくおいしく使いきれるアイディアレシピをど~んとご紹介するのが、『もっと!白菜使いきり!』です。
ボリュームたっぷりのメインおかずから、冷蔵庫にあると便利でさらにアレンジも可能な作りおきおかず、小鉢やサラダ、汁ものなどの小さいおかず、あったか鍋やひと皿ごはんまで多彩なラインナップでご紹介する本書から、編集部厳選レシピをお送りします。
※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『安うま食材使いきり!vol.15 もっと!白菜使いきり!』から一部抜粋・編集しました
※電子レンジは特に表記がない場合、加熱時間は600Wのものを基準にしています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。
えびと白菜のグラタン
ホワイトソースが白菜にからんでとろ~り
◆材料(2人分)
白菜 1/8株
しめじ 1パック
えび 6尾
バター 大さじ2
小麦粉 大さじ3と1/2
牛乳 2カップ
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
パン粉、粉チーズ 各大さじ1
◆作り方
1 白菜は縦半分に切って3~4cm長さに切る。しめじはほぐす。えびは殻をむいて尾と背わたを除き、半分に切る。
2 フライパンに白菜、水70mlを入れてふたをし、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、5~6分蒸し煮にする。白菜がしんなりしたら、しめじ、えびを加えて再び約2分蒸し煮にする。
3 えびの色が変わったらボウルに重ねたざるにあけ、蒸し汁と分ける。蒸し汁は1/2カップになるよう、足りなければ水を足す。
4 フライパンをきれいにし、バターを弱火で溶かす。小麦粉を加えて混ぜながら炒める。フツフツしてきたら火を止め、牛乳、蒸し汁を加える。
5 再び中火にかけ、よく混ぜながら煮立て、なめらかになったら3の具材を加えて、塩、こしょうで調味する。
6 耐熱容器に入れ、パン粉、粉チーズをふり、オーブントースターで約7分、焼き色がつくまで焼く。
[1人分258kcal 塩分1人分1.5g]
編集=レタスクラブ編集部/『安うま食材使いきり!vol.15 もっと!白菜使いきり!』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細