二の腕の「振袖肉」は手指を意識したグーパー体操で撃退! /あぶら身を落とすきくち体操(8)

二の腕の起点は、5本の手指!

老化のサインは足に出る!? あなたは大丈夫? 中年体型ボディチェック/あぶら身を落とすきくち体操
『40代から始めよう! あぶら身をごっそり落とすきくち体操』8回【全8回】


お気に入りだった洋服を久々に着てみたら「なんか変?」と違和感を覚えたことはありませんか? 意識して体を動かさなければ、加齢と共に筋肉があぶら身に変わり、体型はだらしなく変化してしまいます。
お腹ぶよぶよ、二の腕たるーん、肉厚の背中、垂れてきたお尻…思い当たるフシがある人は、今日から「きくち体操」を始めてみましょう。

80代後半にしてしなやかな体をキープする菊池和子先生が提唱する「きくち体操」は、「やせる身体」ではなく、「育てる身体」「変わる身体」を目指す体操術。イスに浅く腰掛けて5本の足指をギューッと握るなど、無理なく続けられる体操を習慣にすれば中年体型がみるみる見違える…!『あぶら身をごっそり落とす40代からの「きくち体操」』から、「二の腕の『振袖肉』は手指を意識したグーパー体操で撃退!」をお送りします。

正しい姿勢&簡単な体操で、キュッと引き締まった若見えボディを目指しましょう。

※本作品は菊池和子著の書籍『40代から始めよう! あぶら身をごっそり落とすきくち体操』から一部抜粋・編集しました

あぶらみちゃん(左)と菊池和子先生

あぶらみちゃん(左)

菊池和子先生の一番弟子であるブタの妖精。日本の、特に若い女性たちの衰えを本気で心配している。気になる女子にグイグイ声をかけて日々指導にあたる。シッポとまつげにおしゃれ魂をぶつける。

二の腕が垂れて、ワキがたるむんです


二の腕のみならずワキの下もたるんでハミ出る…!


★主人公・みー:「じゃあね〜」って手を振ると、二の腕の内側がたぷたぷ揺れる感覚がわかるようになったのが30代後半でした。

●あぶらみちゃん:あ、あれね。いわゆる〝振袖肉〞ってやつね。

★みー:最近さらに進行して、ワキの下もたるんでハミ出ているんです。

●あぶらみちゃん:お気づきかしら。背中側のワキにも、三重のひだが寄ってるのを…。二の腕の筋肉は、5本の手指が起点となって、胸と背中につながっているから、ワキのあぶら身は当然の結果と言えるわね。自分で触ってたどってごらんなさい。

★みー:手指から手のひら…二の腕の内側の筋肉…ワキから胸へ! まさに今、私が「たるみが気になる」と言った部分!

●あぶらみちゃん:一方、手の甲からは二の腕の外側、そして背中につながってるのよ。何のためだと思う? 胸と背中に何があるのかしら?

★みー:うーん、肺ですかね?

●あぶらみちゃん:そう! 呼吸をするために、上半身の前側と後ろ側につながって、ろっ骨を動かしているの。だから二の腕の筋肉を育てると、呼吸が深くなるわ。たっぷりの酸素が細胞に運ばれるから、老化現象ともオサラバよ。大切な二の腕の筋肉を効果的に育てるためには、起点である手指の力が不可欠。まずは弱っている指を意識して動かしてみてね。

40代に効果的な体操▶渾身のグーパー


指と指の間を力いっぱいに開くのがポイント!


1 5 本の足指と足裏で床をしっかり踏みしめて立つ。

2 肩甲骨を下げてお腹を引き、お尻を内側に寄せる。

3 ひじを伸ばし、親指を中にして5 本の手指をしっかりと握る。

4 指と指の間を力いっぱいに開く。


◎POINT

肩甲骨を下げる

お腹を引く

お尻を寄せる

ひじを伸ばす

足指を意識してしっかり立つ

40代に効果的な体操▶渾身の手首回し


渾身の手首回しで二の腕ワキ肉をスッキリ!


1 上記の「渾身のグーパー」の姿勢のまま、手指をしっかり開く。

2 そのまま肩を支点にして、ひじを伸ばし手首から先だけをゆっくりと外回しにする。

3 内回しも同様に行う。


◎アドバイス

二の腕の起点は、5本の手指よ!


著者:菊池 和子(きくち かずこ)さん

1934年生まれ。 日本女子体育短期大学卒業。 体育教師を経て「きくち体操」を創始し、以来50年以上、毎日の授業、ラジオ、テレビ、講演などを通して指導にあたる。
きくち体操は川崎を本部とし、東京、神奈川の直営スタジオのほか、東京、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、名古屋のNHK、朝日、よみうり、高島屋等主催の各カルチャースクールにスタジオを持つ。
著書に 『はじめての「きくち体操」』(講談社)、 『寝たままできる! 体がよみがえる!! きくち体操』(宝島社)など。

監修=菊池和子、マンガ=熊野チコ/『40代から始めよう! あぶら身をごっそり落とすきくち体操』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

グレーのタグ

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細