色鮮やか!野菜もしっかり食べられるごちそう「ハンバーグピザ」【人気YouTuberの野菜をすんごくおいしく食べるレシピ】(6)

できれば野菜をたくさん食べたいけど、毎日毎食、栄養バッチリな食事なんて作れない…!
野菜を料理にどう使うか? どうすれば家族がおいしく楽しく食べるか…?
こんなお悩みを抱える方も多いですよね。しかも、野菜は扱いも意外と面倒…。
そんなお悩みを解決してくれるのは、大人気のYouTubeチャンネル「元気ママキッチン」。
緑豊かな熊本で料理教室を営む元気ママさんが、野菜をすんごくおいしく食べるレシピを教えてくれるのが『面倒なことしない! 野菜をすんごくおいしく食べるレシピ』です。
疲れたときに作りたい、面倒なことをせずに野菜をおいしく食べられるレシピをご紹介します。野菜をたっぷり使ったメニューで、へとへとな毎日を元気に乗り切りましょう!
※本記事は元気ママ著の書籍『面倒なことしない! 野菜をすんごくおいしく食べるレシピ』から一部抜粋・編集しました
野菜もしっかり食べられるご馳走!
ハンバーグピザ
映え具材はコレ!

・ブロッコリー(小房に分ける)
・ミニトマト(半分に切る)
・コーン缶(水気を切る)
・黒オリーブ(輪切り)
・パプリカ(細切り)
・玉ねぎ(薄切り)
材料(4人分)
具材
ミニトマト……5個
パプリカ……1/4個
玉ねぎ……1/4個
ブロッコリー……1/6個
黒オリーブ……5~6個
コーン缶……大さじ3
ピザ用チーズ……ふたつかみ
塩
ハンバーグのタネ
玉ねぎ……1/4個(みじん切り)
合いびき肉……250g
卵……1個
牛乳……大さじ1
ケチャップ……大さじ2
パン粉……大さじ4
ナツメグ(あれば)……少々
塩……小さじ1/2
黒こしょう……少々
作り方
1 野菜を上の写真の切り方で切る。オーブンは180度に予熱する。
2 ハンバーグのタネの材料をすべてポリ袋に入れ、粘りが出るまでこねる。
3 オーブンの天板にオーブンシートを敷き、2を1cm程度の厚さに丸く広げる。具材の野菜を彩りよくのせ、野菜めがけて軽く塩をふる。チーズを全体にちらす。
4 180度のオーブンで15分ほど焼く。お好みでバジルやパセリをちらす。
POINT1
ポリ袋に入れてこねると手が汚れずラクです。ポリ袋のまま冷蔵で2日保存も可能。作る時に軽くこねてね。
POINT2
タネの厚さは1cmくらいに薄くのばすのがポイント。厚すぎると、中まで火が通らないことがあるので注意!
著=元気ママ/『面倒なことしない! 野菜をすんごくおいしく食べるレシピ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細