材料4つで魅惑のスイーツ。ビターなやさしい味わいに大人も疲れが消えていく「とろ~りチョコプリン」

市販のスイーツもレベルアップしている昨今。「わざわざスイーツを自分で作ることもないでしょ~」と思いつつ、でもたまに手作りならではのシンプルなおいしさが恋しくなることはありませんか? 「とろ~りチョコプリン」はまさにそんな気分の時に作ってほしい一品。スーパーで手に入る身近な材料4つで、口溶けなめらかなやさしいスイーツが完成します。
とろ~りチョコプリン
【材料・直径7.5×高さ6cmの容器4個分】
板チョコレート(ビター)…2枚(100g)、牛乳…300ml、砂糖…30g、粉ゼラチン…5g
【下ごしらえ】
1.水大さじ2に粉ゼラチンをふり入れ、ふやかしておく。(加熱するタイプの粉ゼラチンを使う場合は、耐熱の器に入れてふやかしたあと、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で約15秒加熱して溶かす)
【作り方】
1.板チョコレートを手で2~3cm角に割り、耐熱ボウルに入れ、牛乳の1/3量を加える。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分20秒加熱する。

2.ゴムべらでゆっくりなめらかになるまで混ぜ、チョコレートを溶かす。

3.ゼラチンを加えて混ぜ、溶かす。

4.砂糖、残りの牛乳を加え、なめらかになるまで混ぜる。
5.ボウルの底を氷水に当てながら、とろみがつくまで混ぜる。

6.容器に等分に流し入れ、冷蔵室で3時間以上冷やし固める。
(1人分219kcal、塩分0.1g 調理/森崎繭香 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
チョコレートを贅沢に使ったぷるんとクリーミーな口当たりのプリンは、子供のおやつにはもちろん、大人の疲れも癒やしてくれます。好みでホイップクリームを飾っても◎。
レンチンしたチョコレートを混ぜる時はゴムベラをゆっくりと動かして。急いで混ぜると急に温度が下がってしまい、溶けにくくなることがあります。ゼラチンは、チョコレートが温かいうちに加えて混ぜるのがコツ。氷水に当て、さらさらだったプリン液がやや重くなれば、器に流し込んでOKです。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「チョコレート」のレシピ
▶忙しい毎日に!レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!
■作りおき特集はこちら!
■時短レシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細