【統計】最初に出すとジャンケンに勝ちやすいのは?/大人の博識雑学(12)

「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?ニワトリが生む卵は年間何個?「チャンポン」をすると酔いやすいというのは本当なの?
などなど、日々当たり前のことのように思っていることでも、いざとなるときちんと説明できないことってたくさんありますよね。
今回は知っておくとつい誰かに教えてあげたくなる「雑学ウンチク」をクイズ形式でお届けします!
社会・文化・歴史・自然科学・生活・スポーツなど幅広いジャンルのネタが楽しめるので、気軽に挑戦してみませんか?日々の会話やちょっとした雑談に役立つはずです!
※本作品は雑学総研著の書籍『大人の博識雑学1000』から一部抜粋・編集しました
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【問い】 最初に出すとジャンケンに勝ちやすいのは?
〇グー
〇チョキ
〇パー
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】パー
【ポイント】
ジャンケンでグー・チョキ・パーを出す確率はそれぞれ3分の1にならないことが、桜美林大学の芳沢光雄教授の研究で明らかになっている。芳沢教授が行った1万1567回のジャンケンデータによると、最も多く出されたのがグーで35%、続いてパーで33.3%、最も少なかったのがチョキで31.7%という統計が出ている。
つまり、最初にパーを出せば勝つ確率が上がることになるのだ。また、あいこになった(相手もパー)場合、次に相手がパーを出す確率は22.8%なので、グーを出すと勝ちやすくなる。
著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細