バリエ色々!色鮮やかな「キャロットカレーラペ」/素材1つで作りおく「ひだめしの素」(1)

人気料理家・飛田和緒さんが提案する「ひだめしの素」は、そのまま食べてもおいしく、さらにアレンジがきいて、メインのおかずやご飯にも使い回せる便利な「おかずの素」です。
「野菜や肉を素材のままとりおくことなく、買ったら刻んで塩をしておく、オイルであえておくことをするようになったら、食材の無駄がグンと減りました」という飛田さん。
『素材1つで作りおく ひだめしの素』でお送りするのは、季節の素材1つでシンプルに、台所仕事の合間に仕込んでおける、頑張らない作りおき。日々のごはんやお弁当、夜食、1人ご飯に重宝するのはもちろん、食材の無駄もグンと減る、毎日のごはん作りの強い味方の作り方をご紹介します!
※本記事は飛田和緒著の書籍『素材1つで作りおく ひだめしの素』から一部抜粋・編集しました
キャロットカレーラぺ
わが家で人気のサラダといえば、キャロットカレーラぺ。
おなじみキャロットラペにほんのちょっぴりカレー粉を加えた食欲をそそるサラダです。
グリーンサラダに加えれば彩り鮮やか! ボリュームもアップ!
カレー粉の他、オレンジの果汁を加えたり、梅肉を加えて和風にしたりとバリエーションもいろいろ楽しめます。
◆材料(作りやすい分量)
にんじん … 2本(正味約300g)
塩 … 適量
白ワインビネガー … 小さじ1
カレー粉 … 小さじ1
◆作り方
1 にんじんは根元のほうから斜め薄切りにして、せん切りにする。
2 ボウルに1とにんじんの重量の2%の塩を入れ、ざっと合わせて15分ほどおく。ボウルを傾け、軽く水けをきる(水けはしぼらない)。
3 白ワインビネガーとカレー粉を合わせて加え混ぜ、30分ほどおいて味をなじませる。
〈冷蔵庫で4~5日間保存可〉

そのままで
【ひだメモ】
・卵焼きの具に。
・春巻きの具に。
・ハンバーグやシュウマイなどの肉だねに混ぜて。
牛肉巻き焼き

◆材料(2人分)
牛薄切り肉 … 6枚
キャロットカレーラペ … 120g
牛脂 … ひとかけ、
または油 … 小さじ1
塩 … ひとつまみ
酒 … 小さじ2
◆作り方
1 牛肉を1枚ずつ広げ、キャロットカレーラペを1/6量のせ、きつく巻く。同様に残りの5枚も作る。
2 フライパンで牛脂を焼き、脂が出たら取り出す。
3 1の巻き終わりを下にして2に並べ入れ、塩をふって全体を焼きつける。酒をふってふたをし、1分ほど蒸し焼きにする。
4 食べやすく切って器に盛る。
著=飛田和緒、撮影=豊田朋子/『素材1つで作りおく ひだめしの素』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細