いつもの味より弾力と食べ応えアップ!「オートミートボール」/オートミールやせレシピ(8)

全然体重が減らない! そんなお悩みをお持ちの方、毎日の食事にオートミールを取り入れてみませんか?
自ら考案したオートミールダイエットレシピをほぼ毎日発信しているインスタグラマー・ホムロさんが紹介する、おいしいのに結果を出せるオートミールやせレシピが満載なのが『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』です。
掲載レシピは「火を使わない」から超簡単&超時短!
「オートミールっておいしくなさそう…」と思っている人も、「このレシピでオートミールが好きになった!」となること間違いなしの、結果を出せるレシピをご紹介します。
※本記事は著の書籍『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』から一部抜粋・編集しました
ひき肉だけで作るより弾力と食べ応えアップ!
オートミートボール
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずに活用。
食べ応えも抜群!
エネルギー 84kcal
食物繊維 0.5g
糖質 6.8g
※ 1個分
◆材料(7個分)
オートミール(クイックオーツ)… 30g
鶏ひき肉 … 150g
片栗粉 … 大さじ1
卵 … 1個
塩、こしょう … 少々
粉チーズ(お好みで)… 適量
【たれ】
ケチャップ … 大さじ2
お好みの焼き肉のたれ … 大さじ2
酒 … 大さじ1
酢 … 小さじ1
◆作り方
1 ボウルにオートミール、鶏ひき肉、片栗粉、卵、塩、こしょうを入れてよく混ぜる。5分ほど寝かせたら、7等分して丸めておく。
2 耐熱容器に【たれ】の材料を入れて混ぜる。
3 2に1を加えてたれをよく絡めたら、ラップをしてレンジで6分加熱する。加熱後、もう一度たれを全体に絡めて、仕上げにお好みで粉チーズをふりかける。
◆POINT
カロリーを意識して鶏ひき肉で作りましたが、豚ひき肉を使ってもOK。よりジューシーに仕上がります。オートミール肉だねは、照り焼きやクリーム煮、カレーやシチューの具に、便利に使えます。
著=ホムロ、監修=西脇俊二/『半年で‐8kg! 火を使わずに秒で作れる オートミールやせレシピ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細