「うるおう冷蔵室」で保存の悩みも解消!オシャレな東芝冷蔵庫「VEGETA」の最新モデルの実力とは⁉【PR】
毎日の食事作りに、この春から始まったお弁当作り、さらにおうち時間が増えたこともあって冷蔵庫を開ける頻度が上がりましたが、そのたびに気が滅入ることが…。
時短と節約のためにまとめ買いをしたり、特売品を買い込んでみるものの、日にちがたつと野菜はシナシナになるし、お肉の色は変わるし、冷凍室もチルド室もパンパンで食材を探し出すのに時間がかかるし…これだけでストレスがたまります。
おまけに、キッチンに立つ時間が長くなったせいか、無機質な冷蔵庫のデザインも気になり始めました。もっとオシャレで洗練された冷蔵庫があれば、料理のモチベーションもあがるのに。
冷蔵庫全体がチルド室!? まとめ買いや保存のストレスを一気に解消
そんな不満を解消してくれる冷蔵庫を探していたところ、ぴったりのモデルを見つけました! 2022年6月上旬に発売予定の東芝冷蔵庫「VEGETA(ベジータ)」のフラッグシップモデル「FZS」シリーズです。

まず注目したのは「うるおい冷蔵室」。これまでの「VEGETA」でも好評だった『メタリッククールパネル』と『新鮮ツイン冷却システム』がさらにレベルアップし、冷蔵室全体を「温度約2℃(※1)・湿度約85%以上(※2)」の低温とうるおいで包んでくれるのだそうです。


ポイントはこの温度と湿度! この数字はチルド室と同等ということで、要するに、チルド室に入りきらなかったお肉や魚、作り置きしたおかずなども、冷凍室に入れることなく、風味や食感を損なわずに広い冷蔵室に保存できるというワケです。

今までは、例えば、まとめ買いしたお肉や魚は
まずチルド室へ
↓
小さなチルド室はすぐにいっぱいになる
↓
仕方なく冷凍室に放り込む
↓
ガッチガチに冷凍されて解凍が面倒&鮮度も味も落ちる
…という流れが本当にストレスでしたが、「冷蔵室全体がほぼチルド室」なら、そんな心配なくまとめ買いも作り置きもできちゃう!
解凍の手間もないから、時短にもつながるし、家族の急な「おなかすいたー」や「今日、ごはん要らなくなった」にも、イラッとすることなく、笑顔で対応できそうです。

このほかにも、
●潤いたっぷりの冷気で野菜のみずみずしさを保つ「もっと潤う 摘みたて野菜室」
●使いかけの野菜をラップなしで保存でき、約10日間(※3)鮮度が続く「使い切り野菜BOX」
●食材を薄い氷の膜(※4)で包み込んで生のおいしさを長持ち(※3)させる「氷結晶チルド」
●冷蔵庫を無線LANにつなぐと、AI(※5)がご家庭にあった省エネ運転をしてくれる「かってにエコ」
など、従来の「VEGETA」の機能や付属品ももちろん搭載されています。
冷蔵庫の空きスペースや鮮度を気にせず食材を買ったり保存できたりするなんて、これはもう忙しい私たちの救世主! ココロにも余裕ができますね。
置いておくだけで気持ちがアガる! スタイリッシュなデザイン
この東芝冷蔵庫「VEGETA」の「FZS」シリーズでもう1つ気に入ったのが、洗練されたデザイン。毎日目にするものだからこそ、デザインって大事ですよね。

マットで上品なフロストガラスは光を柔らかく拡散させ、落ち着いた雰囲気がおしゃれ~♪ フレームレスなシンプルなデザインで、インテリアにもしっくりなじみます。なんだか我が家のキッチンがワンランク上のステキ空間になりそう。
野菜室や冷凍室のハンドルは、開け閉めしやすい高さに配置されていて、お手入れがしやすいストレートな形状になっているのも、高ポイントです。

扉前面のスイッチ部をタッチすると自動で開く「タッチオープンドア」も便利! 軽く手を触れるだけ(※6)で開くので、食材の出し入れがさらにスムーズになります。調理中は両手がふさがっていたり、バタバタしたりしがちなので、これはありがたい機能です。

冷蔵庫から音楽も流せる!? 高音質の「スピーカー」にワクワク!
ところで、冷蔵庫の扉をきちんと閉めていないときや給水タンクの残量が減ったときなどは、アラーム音で気づくことも多い私…。この「FZS」シリーズはそんなうっかり者にもうれしい機能が。本体の天井右側に「スピーカー」が搭載され、「冷蔵庫の扉が開いています」「給水タンクの水がなくなっています」と、冷蔵庫の状態を音声とメロディでお知らせ(※7)してくれるんです。

今までは「ピーッピーッ」とアラーム音が鳴ると、「はいはい!わかってますから!」と独り言を言いながら扉を閉めたりしていましたが、聞き取りやすい音声でやさしくお知らせしてくれるので「教えてくれてありがとう!」という気持ちになります。
おまけに、Bluetooth®対応スピーカーなので、スマートフォンやテレビ(※8)などと接続すれば(※9)、家事をしながら音楽やテレビを楽しむことができるんです。動画レシピを視聴しながら料理を作る時にも便利!
スピーカーが高い位置にあるので、キッチンの広い範囲に音が広がって音が聞き取りやすいんだそうです。料理や洗い物をしていてもはっきり音が聞こえるってうれしいですよね。
調理中は、リビングにあるテレビの音が聞こえづらかったり、自分1人がキッチンにいて家族から孤立しがちでしたが、これなら調理中もさみしくない!

毎日使う冷蔵庫。だからこそ、性能やデザインにはやっぱりこだわりたいですよね。東芝冷蔵庫「VEGETA」の「FZS」シリーズなら、鮮度抜群の食材を長くおいしく食べられて、使い勝手のストレスもなく、音楽まで流せるなんて、これからキッチンに立つ時間がもっともっと楽しくなりそうです!
文/岡田知子(BLOOM)
【レタスクラブ/PR】
Information
詳しくはこちら:東芝ライフスタイル株式会社
※1:周囲温度約32℃、冷蔵室温度を「強(チルド)モード」設定で庫内が安定したときの目安です。(ドアポケットは含まれません)
※2:食品負荷有り時、東芝ライフスタイル調べ。運転状況や食品の量によって異なります。
※3:運転状況や食品の種類、状態や量により、効果は異なります。東芝ライフスタイル調べ。
※4:氷の膜は非常に薄いため、肉眼で確認することはできません。
※5:冷蔵庫の過去の使用状況から生活パターンを学習し、今後の使い方を予測して最適な運転を行う技術を「AI」と定義しています。
※6:厚手の服を着用している場合、動作しないことがあります。
※7:本製品の音声合成データは、東芝デジタルソリューションズ株式会社のRECAIUS™を使用しています。RECAIUSは、東芝デジタルソリューションズ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です。
※8:テレビとBluetooth接続する際は、お使いのテレビの仕様をご確認ください。別途Bluetooth対応の機器をご用意いただく場合があります。
※9:Bluetooth® とそのロゴマークは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。東芝ライフスタイル株式会社は、ライセンスに基づき、これらのマーク及びロゴを使用しています。
Bluetoothに対応していないスマートフォンではご利用できません。接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、音が切れることがあります。(バージョン:Bluetooth 標準規格Ver.5.0、対応コーデック:SBC)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細