- 1
-
2
【元カリスマホストが作るそば】極上のとりスープ麺が鍋ひとつで作れる!「ささ身とチンゲンサイのつゆそば」
1.ささ身は刻むと短時間でだしが出て絶品スープに!

中華麺は室温にもどし、ほぐす。鍋に水6カップを入れ、沸かし始める。チンゲンサイは四つ割りにする。ささ身はあれば筋を除いて粗めに刻み、ボウルに入れて塩小さじ1/4、酒大さじ2を加えてもみ込
む。卵は溶きほぐす。
2.粗く刻んだささ身を潰しながら煮てうまみを絞り出す!

鍋の湯が沸いたら、しょうがと、オイスターソース大さじ1を入れ、ささ身を汁ごと加える。中火にしてふたを少しずらしてのせ、約10分煮る。途中、アクを除きながら、ささ身を玉じゃくしで2回ほど押して潰す。ふたをはずし塩少々で味を整える。
3.スープで麺を煮て打ち粉で程よいとろみをつける!

強めの中火にして煮立て、麺を加えて袋の表示時間どおりに煮る。途中でアクを除きながら、ゆで上がる1分前にチンゲンサイを加え、溶き卵を回し入れる。全体をさっと混ぜてごま油小さじ1を加え、器に盛って好みで酢、ラー油をかける。
* * *
▼城咲仁さんが、中華麺の扱い方や短時間でうまみを引き出すコツを詳しく動画で解説していますのでYoutubeも参考に試してみてください!
▼城咲仁さんのその他のレシピ動画はこちら!
調理/城咲 仁 撮影/澤木央子 栄養計算/スタジオ食 スタイリング・編集協力/中田裕子 ヘア&メイク/服部幸雄(メーキャップルーム)
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ’21年12月号より>
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
レシピの作り方動画はこちら
2022年3/25発売のレタスクラブ4月号は…
この記事でご紹介した「花カレンダー」のほか、
献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」付き!
第一特集は「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」です。
LETTUCE MEETSには小林聡美さんが、オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが登場!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細