これだけでお酒が進みすぎる…!? 「漬けもやし」/簡単ウマい!もりもり野菜レシピ(7)

YouTubeチャンネル登録者数85万人超(2022年4月現在)の「かっちゃんねる」。日々、誰でも簡単に作れるレシピを視聴者に届けるかっちゃんが、野菜をがっつり食べられるレシピを提案するのが『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』です。
YouTubeで驚きの再生回数を誇るレシピや、「漬けるだけ」「混ぜて焼くだけ」などの手間がかからないレシピをご紹介。特別なものは一切使っていないので、家にあるものやスーパーで買えるものだけでおいしいごはんが作れちゃうんです!
今回は、誰が作っても極上の味に仕上がるレシピをご紹介します。
※本記事はかっちゃん著の書籍『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』から一部抜粋・編集しました
漬けもやし
これだけでお酒がめっちゃ飲めちゃいます。
◆材料(作りやすい分量)
もやし …2袋(約400g)
大葉 …10枚
A
白だし…大さじ3
ごま油 …大さじ1
鶏ガラスープの素、おろしにんにく、酢 …各小さじ1
白いりごま …大さじ2
作り方
1 漬けダレを作る
保存容器にAを混ぜ入れる。
2 ゆでる
もやしは熱湯で約1分ゆでてざるにあけ、粗熱がとれたら水けをしっかり絞る。大葉はせん切りにする。
3 漬ける
1に2を入れて混ぜ、ふたをして冷蔵庫で30分以上漬ける。
アレンジメニュー
漬けもやしの春雨サラダ
さっぱりしていて夏におすすめ。

◆材料(1人分)
むきエビ …30g
春雨(乾燥) …10g
漬けダレ …大さじ1
A
卵 …1個
マヨネーズ …小さじ1
漬けもやし(汁けを軽くきる) …50g
塩、こしょう …各適量
作り方
1 むきエビはゆでて湯をきる。春雨は袋の表示通り熱湯でもどして湯をきり、温かいうちに漬けダレとあえる。
2 耐熱ボウルにAを混ぜてラップをかけ、電子レンジで約50秒加熱する。菜箸で混ぜて炒り卵にする。1、漬けもやしを加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。
レシピを参考にするときは
・火加減は指定がないかぎり中火です。
・電子レンジの加熱時間は600Wを基準としています。機種により加熱時間が異なるので、ようすを見ながら加減してください。
・オーブントースターや魚焼きグリルは機種により焼成時間が異なるので、ようすを見ながら加減してください。
・卵はMサイズを使用しています。
著=かっちゃん/『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』(毎日が発見/KADOKAWA)