にんじん1本分をまるっと挟んだ「にんじんシリシリーサンド」/簡単ウマい!もりもり野菜レシピ(9)

YouTubeチャンネル登録者数85万人超(2022年4月現在)の「かっちゃんねる」。日々、誰でも簡単に作れるレシピを視聴者に届けるかっちゃんが、野菜をがっつり食べられるレシピを提案するのが『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』です。
YouTubeで驚きの再生回数を誇るレシピや、「漬けるだけ」「混ぜて焼くだけ」などの手間がかからないレシピをご紹介。特別なものは一切使っていないので、家にあるものやスーパーで買えるものだけでおいしいごはんが作れちゃうんです!
今回は、誰が作っても極上の味に仕上がるレシピをご紹介します。
※本記事はかっちゃん著の書籍『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』から一部抜粋・編集しました
にんじんシリシリーサンド
にんじん1本分をまるっとサンド! 沖縄のシリシリー風に炒めました。
◆材料(1人分)
にんじんのせん切り …1本分(約200g)
溶き卵 …1個分
A
しょうゆ、みりん …各小さじ2
塩、こしょう …各少々
食パン(8枚切り)…2枚
バター、マヨネーズ …各適量
サラダ油 …小さじ2
クッキングシート(30×45cm)…1枚
作り方
1 具を作る
フライパンにサラダ油を熱し、にんじんを入れてしんなりするまで炒めてフライパンの半分に寄せる。あいたところに溶き卵を入れて炒り、半熟になったらにんじんと炒め合わせる。Aを加えて汁けがなくなるまで炒め、ざるにあけて粗熱をとる。
2 挟む
パン1枚の片面にバター、もう1枚のパンの片面にマヨネーズをぬる。バターをぬった面を上にしてクッキングシートの中央に置き、1をのせ広げる。もう1枚のパンのマヨネーズをぬった面を下にしてのせ、軽く手で押さえ、クッキングシートで締め付けながら包む。冷蔵庫で約5分休ませる。
3 切る
クッキングシートごと半分に切る。
調理のポイント

サンドイッチの包み方講座♪
横置きにしたクッキングシートにサンドイッチをのせ、シートの上下をつまんで合わせて、1~2cm幅にくるくると締め付けながら畳みます。シートの左右は裏側に折り込みます。ぎゅっと包み込んでくださいね。
レシピを参考にするときは
・火加減は指定がないかぎり中火です。
・電子レンジの加熱時間は600Wを基準としています。機種により加熱時間が異なるので、ようすを見ながら加減してください。
・オーブントースターや魚焼きグリルは機種により焼成時間が異なるので、ようすを見ながら加減してください。
・卵はMサイズを使用しています。
著=かっちゃん/『簡単なのにウマすぎる!もりもり野菜レシピ』(毎日が発見/KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細