【手間いらず】熱湯オンリーで簡単副菜! 「小松菜とエリンギの明太あえ」【究極時短レシピ】(5)

エリンギの代わりにしめじでも!

つぶらな瞳…【画像60枚】お弁当にはソーセー人!!ウインナソーセージの驚きのアレンジ
『究極ずぼらおかず ちゃんと作るより、おいしい魔法のレシピ』 5回【全10回】


「小麦粉ばさあ」「玉ねぎしゅばばばばば」など、勢いのあるレシピ動画がInstagramで人気のにじままさんをご存知ですか? 彼女が提案するのは、手間をかけなくても愛情はたっぷりの簡単レシピ!

なるべく手間と洗い物を減らしたい…! そんな想いから「めんどくさい」を省いていった、究極にお手軽だけどちゃんと作るよりもおいしい魔法のようなレシピの数々を、ぜひ毎日のごはん作りに役立ててください!

※本記事はにじまま著の書籍『究極ずぼらおかず ちゃんと作るより、おいしい魔法のレシピ』から一部抜粋・編集しました

エリンギの代わりにしめじでも!
小松菜とエリンギの明太あえ

小松菜もエリンギも一緒に熱湯ザバァァァァン!
熱湯オンリーで作れる簡単副菜です〜!^ ^

◆材料(2~3人分)
小松菜…1/3パック
エリンギ… 1パック
明太子…1/2腹
A
 めんつゆ…大さじ1
 ごま油…小さじ1

◆作り方
1 耐熱ボウルに小松菜と手で食べやすい大きさに割いたエリンギを入れ、熱湯にひたす。明太子はほぐす。

明太子は皮ごとキッチンバサミで細かく切ると、手を汚さずにほぐすことができる。

明太子は皮ごとキッチンバサミで細かく切ると、手を汚さずにほぐすことができる。

2 小松菜とエリンギを冷水に取り、水気をしっかり絞る。

3 ボウルに、キッチンバサミで食べやすい大きさに切った小松菜、エリンギ、明太子、Aを入れてあえる。

レシピを参考にするときは

■ピーラー、スライサー、キッチンバサミを使う場合はケガに十分に注意しながら調理してください。
■大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。少々は親指と人さし指の2本の指でつまんだ量が目安ですが、個人差があるので味を見ながら調節してください。
■野菜は水洗いし、作り方に表示がなければ皮をむき、種やヘタを取り除いて調理してください。
■火加減は、とくに記載のない場合は中火です。
■電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。機種によって加熱具合に差があるため、食材の様子を見ながら使用する電子レンジに合わせて加熱時間を調節してください。
■めんつゆは2倍濃縮のものを使用しています。4倍濃縮のものを使う場合は1/2量を基準に、味を見ながら調節してください。

●にじまま:Instagramでレシピ動画を投稿する料理研究家。二児のママということもあり、日々忙しくすごすママ目線の手間を抜いた業務効率化レシピとレシピ動画内のツッコミが好評で、「普通に作るよりラクなだけでなくおいしいなんて!」「もっと早くこんなテクニック知りたかった!」の声が多数。

写真=さくらい しょうこ

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細