【業務スーパー120%活用】冷凍フルーツ&タピオカを使って本格手作りデザートを楽しもう(8)
手間抜きでこんな本格的な
手作りデザートが楽しめる
業スーのスイーツといえば牛乳パック入りのス イーツでしょう。口を開けると、長方形のまま、どぅるん!とでてくるその迫力たるや。斬新!
このまま食べてもいいけれど、いったん溶かしてババロア液やゼリー液にして使うのが楽しいよ。 シンプルにかわいい型に入れ替えて固めるもよし、これならお子さんも調理に参加できるはず。
甘いもの好きのスー家では冷凍アマンディホイップクリームを常備し、あれこれのせて使っています。まだ解凍されてないのに、早く使いたいと袋の上からもみもみするのはホイップ好きの性。ですが、液状化してくるからもみもみ厳禁!


だまされたと思って食べてほしい!
甘じょっぱタピッツァ
1人分 131円

タピオカは焼いても硬くならず、ずっとモチモチのまま!チーズ&メープルシロップの甘じょっぱ味が最高。商品化してほしい!(真顔)
【材料(作りやすい分量)】
◆冷凍ピザクラフト……1枚(19cm)
◆冷凍タピオカ……20g
メープルシロップ……適量
とろけるチーズ……適量
【作り方】
1 タピオカを表示どおりにゆで、水けをきっておく。
2 ピザクラフトにチーズとタピオカをのせ、チーズがこんがりするまでトースターで焼く。皿にのせ、メープルシロップをまわしかける。
これもお伝えしたかった!
業スー「ケーキシロップ メイプル風味」は買うべし!です。プリンやフレンチトースト、アイスクリーム…どれにも合う。揚げたさつまいもにかけて、絡ませると大学芋になる!
材料を合わせて、とにかくふるだけ
ふりふりアイスクリームケーキ
1人分 74円

ビスケットがスポンジ代わり。食感のアクセントにもなります。加糖タイプの生クリームを使うので砂糖は加えませんが、十分な甘さです。
【材料(作りやすい分量)】
◆冷凍 ミックスベリー……150g
生クリーム(加糖)……1カップ
ビスケット(市販品、粗く砕く)……10枚
牛乳パック(洗って乾かしおく)……1個
【作り方】
1 牛乳パックに生クリームとフルーツ(凍ったまま)を入れ、口をしっかりつまんで50回上下にシェイクする。
2 口を開けてビスケットを入れ、再度口をしっかりつまんでシェイクする。チャプチャプ音がしなくなったら口を閉じたまま牛乳パックの底を数回テーブルにトントンし、中の空気を抜く。
3 立てたまま冷凍庫で6時間冷やし固める。固まったら包丁で牛乳パックごと切り分けて、皿に盛り付ける。
ポイント
牛乳パックをふってチャプチャプした音が消え、もったりした感じになったら冷やし時。
フルーツやビスケットがうまく混ざらない場合は菜箸やスプーンなどを使いましょう。でも、しっかりふると混ざるはず!
無糖の生クリームを使う場合は、砂糖を大さじ2加えてください。
~~~
相次ぐ食材の値上げラッシュ。業スーを味方につけておいしく節約につなげたいですね!
※情報は2021年3月時点の情報です。
※本記事は業務田スー子著の書籍『家族ふたり、食費は1か月2万円! 業務スーパー120%活用法』から一部抜粋・編集しました
作=業務田スー子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細