夏休みの「ごはんどうしよう」の悩みから解放! 宅配食サービスで日々の食事づくりをラクに
もうすく夏休み。ということは、朝・昼・夕と3食分の食事を家族分用意しなければいけませんよね~。在宅で仕事をしているのですが、毎食人数分を用意するとなるとけっこうな負担に…。そこで、以前から興味があった宅配食サービスについて調べてみることにしました。ネットを徘徊していたところ、ちょっと気になるサービスを発見!
それが、『おかずストック』という今年6月に開始されたばかりの宅配食サービスです。「我が子にも安心して食べさせられること」をモットーに、管理栄養士の監修・厳しい添加物基準・国産優先など厳しい独自基準をもとに、安心で美味しいお惣菜を自宅へ届けてくれるのだそう。しかもこちらのお惣菜は、真空包装後に低温長時間殺菌をおこなっているため、冷蔵で2週間の保存ができるんですって!
また、味や風味の劣化が最小限に抑えられた、手づくりの味にもこだわりが!というのも、全国各地の製造元で、昔ながらの手づくりの製法で作られているそうなんです。それぞれの地域で収穫された季節の食材を中心に使用すること、しっかりとだしの旨みを効かせることで、素材そのものの味が楽しめるんですって。例えば、さばの味噌煮、ハンバーグ、肉じゃが、かぼちゃ煮をはじめ、旬の物や全国の地の物をつかったお惣菜が用意されています(月によって内容は変わります)。1袋ごとに小分けされているので、夕食の副菜として、お昼の一品に、日常のさまざまなシーンをサポートしてくれそうです。
『おかずストック』は、6,990円/回で、隔週20個(5種×4品)の冷蔵お惣菜を届けてくれます。配送は初回の登録日時より2週間ごと。基本は定期配送ですが、各配送日ごとに配送のスキップやお届け日時の変更も可能だそう。旅行などで不在にするときでも安心ですね。また、全てLINEで設定することができるのでカンタンです。
担当者に話を聞いてみました。
「(今回のサービスのターゲットや狙いは?)ターゲットは小学生以下のお子さんがいる働くパパママです。おかずストックは1歳と7歳の子どもを持つ社員を中心に、仕事と家庭を両立する日常にこんなサービスが欲しい!というアイディアから生まれました。働くパパママのどちらかは平日は仕事をしていても、子どもの帰宅時間にあわせて仕事を切り上げ、帰って夕食の準備をしないといけません。帰宅すると、子どもたちはお腹を空かせているので、いかに早く食事を提供できるかが勝負です。子どもが小さいと、相手をしながら準備をするので本当に大変。そのため、大半の家庭は週末に買い出し・つくりおきを作って平日はすぐに出せる事前準備をしていますが、この準備がかなり負担という声を多く聞きました。献立考えて、買い出しして、作る。さらに、日持ちして・家族みんなが食べられる味で・量もちょうどよく・健康も考えて…と、本当に大変です」
「そして、平日の夕食の事前準備万端でいざ週明けを迎えても、意外と予定どおりに消費されないこともよくあります。せっかく作っておいても子どもが食べないとか、たくさん用意したつもりだけど足りないとか…。なので、いつでも『ごはんどうしよう』の悩みはつきません。そんな、働きながらの子育てに奮闘するパパママの家事負担を減らして、心も体もゆとりある毎日を送ってほしいと思い、このサービスを作りました」
「おかずストックのコンセプトは『冷蔵庫にはいつでもおかず、安心をストック。』です。いつでも家族が食べられるおかずが冷蔵庫にあることで、まずは精神的な安心感が生まれます。そして、おかずストックのお惣菜は個包装で日持ちするため、必要な時に必要な分だけ使えるので『家族のごはん』という年齢や好みも違うみんなに対応できるのも特徴です。夕食にあと一品足りないときはもちろん、さらに忙しい朝ご飯や、急に小腹が空く子どもの間食などにもってこいです。なにより『我が子に安心して食べさせられること』を基準とした上で、おいしいお惣菜をお届けしているので、大切な家族の食卓に安心して出してもらえるようにしています」
「(今回のサービスのイチオシポイントは?)やっぱり、いつでも簡単に、必要な時に必要な分だけすぐに食べられるお惣菜の使い勝手の良さ。温め約1分、さらに、火を使わないのでちょっと大きいお子さんなら一人で準備して食べることができます。夏休みなどの子どものごはんにもぴったりです」
「(ユーザーへのメッセージは?)家族を想って毎日頑張るパパママ、脱つくりおきで楽しましょう♪」
リモートワークなど働き方が多様化する中、食事づくりの負担が大きくなったといわれています。本サービスはそんな方々の食事づくりの負担を軽減してくれます。忙しい毎日に、冷蔵庫にストックできるおかずで、安心とゆとりを手に入れましょう!
文=秋武宏美
この記事に共感したら
Information
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。