わらび餅粉がなくてもOK! 柔らかなお餅が絶品「とろける豆乳わらび餅」/まいにちの簡単おやつ(4)

Instagramで大人気! 簡単料理・時短レシピ研究家であるrakoさんが公開しているレシピは、どれも家にある材料で、洗い物も少なく、簡単にできてとにかくおいしいと話題です。
お手軽おやつから毎日のおかずまで、バリエーションも豊富でマネしてみたくなるレシピを提案するrakoさんによる、お菓子のいちばん簡単・美味しい作り方をご紹介していきます。
材料や洗い物は最小限、特別な道具もいらない、作業時間も短いお手軽レシピばかりなのに、ここまで美味しい! SNSでも注目を集める、とっておきレシピをぜひ試してください。
※本記事はrako著の書籍『食べたいときにすぐ作れる まいにちの簡単10分おやつ』から一部抜粋・編集しました
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください
とろける豆乳わらび餅
わらび餅粉がなくても、家にある片栗粉で作れるお手軽わらび餅!
とろりとした柔らかなお餅が絶品です。
材料(4〜6個分)
豆乳(牛乳でも可) … 200ml
砂糖 … 大さじ1〜2
片栗粉 … 大さじ2
水(片栗粉を溶かす用)… 大さじ2
トッピング
きな粉 … お好みで
黒蜜
(砂糖でも可) … お好みで

【下準備】
・片栗粉を水に溶く
作り方
1 耐熱ボウルに豆乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで2分10秒加熱する。

2 豆乳が熱々になったら、水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、600Wの電子レンジで1分加熱する。
豆乳を熱くしてから片栗粉を加えることで、ダマになりにくい!

3 写真のようなとろっとした状態になるのが目安。
熱いうちは生地がゆるく感じるが、冷めると丁度いい硬さに。

4 冷めたらきな粉を入れた容器の中にスプーンで丸く落とし、全体にまぶす。皿に盛り、お好みで黒蜜をかける。

◆Point
保存には向かないのでその日のうちに食べるのがおすすめです。
著=rako/『食べたいときにすぐ作れる まいにちの簡単10分おやつ』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細