スプーンいらずで朝食タイムがグッとラクに! 「ボトル入りジャム」が便利すぎる♪

1分1秒でも惜しい朝食タイム。家族にしっかり食べていってほしい朝食も、準備や片づけはなるべく簡単に済ませたいですよね。
ところでみなさんは、ジャムを塗るために使ったあとのスプーン、どうしていますか? パン派のわが家では毎朝子どもたちが自分のパンにジャムを塗るのですが、「一度使ったスプーンを容器の中に戻したくない」という理由で塗るたびに新しいスプーンを出しています。その結果、朝食後はジャムのついたスプーンがあちこちに置かれ、何本ものスプーンを洗わないといけない羽目に。
朝のドタバタタイムにこれは勘弁してほしいなぁ、とずっと思っていたら、なんと! スプーンいらずのボトル入りフルーツスプレッドがアヲハタから発売されていました!
スプーンを使わず、さっと使える!
それが、ボトル容器入りフルーツスプレッドの新シリーズ「アヲハタ Spoon Free」です。
アヲハタが行なった「ジャム・スプレッドに関する定期調査2021年」によると、ジャム購入者が重視しているのは「果実がたくさん入っている」、「甘さ控えめ」であることで、最も不満に感じているのは「スプーンを使うのが面倒」であることが分かったのだとか。
そこで不満を解消すべく誕生したのが、スプーンを使わずさっと使える、ボトル容器入りフルーツスプレッドです。
ラインアップは「いちご」「オレンジ」「ブルーベリー」の3種類。

瓶からボトル容器になっただけで、「軽い」「蓋が開閉しやすい」「衛生的」「さっと使える」などメリットは盛りだくさん!
片手でさっと開けられるキャップだから、アレ!? 瓶の蓋が開かない…!というジャムあるあるアクシデントともお別れです。

甘さ控えめで果実感たっぷり
もちろん注目すべきは、それだけではありません。ジャム好きが求める「甘さ控えめ」「果実感たっぷり」もしっかり叶えてくれています。
果実の食感や存在感が残るようにカットされたつぶおろし果実がパンに使いやすいことといったら!
さっと使える容器だから、食パンだけでなく、パンケーキ、ヨーグルト、ドリンク、アイスクリーム、テーブルブレッドなど幅広い用途に使えるのも魅力です。


レシピもいろいろ
スプーンいらず&片手でさっと使えることで、パンレシピもグッと広がりますよ。
忙しい朝でもスプレッドをかけるだけでOKの簡単レシピから、ブランチにもおすすめのカフェ風レシピまで、ぜひ試してみてください。
【オレンジハムチーズトースト】
朝食にぴったり! いつものチーズトーストがスプレッドをかけるだけで大変身。

【材料(2人分)】
食パン 2枚(6枚切)
スライスチーズ 2枚
ハム 2枚
アヲハタ Spoon Free オレンジ 適量
【作り方】
1. 食パンにチーズ、ハムをのせ、オーブントースターで焼く。
2.1にスプレッドをかける。
【オレンジBLTサンド】
おなじみBLTサンドにスプレッドをかければ、オレンジのさわやかな香りでグレードアップ!

【材料(2人分)】
フランスパン 1 ⁄ 2本
ベーコン 2枚
トマト 1個(小)
レタス 2枚
黒こしょう 少々
アヲハタ Spoon Free オレンジ 適量
【作り方】
1.フランスパンは切り込みを入れ、オーブントースターで焼く。
2.レタスは冷水にさらし、水気を切る。
3.トマトは薄い輪切りにする。
4.ベーコンはフライパンでさっと焼く。
5.1に2、3、4の順にはさみ、スプレッドをかける。
【ブルーベリーとサラダチキンのオープンサンド】
焼いたカンパーニュに具材をのせてスプレッドをかけるだけ! 見た目もおしゃれなオープンサンドの出来上がり。

【材料(2人分)】
カンパーニュ 2切れ
ベビーリーフ 1 ⁄ 2パック
サラダチキン 40g
黒こしょう 適量
アヲハタ Spoon Free ブルーベリー 適量
【作り方】
1. カンパーニュはオーブントースターで焼く。
2. 1にベビーリーフ、ほぐしたサラダチキンをのせ、黒こしょうをふる。
3.2にスプレッドをかける。
さよならスプーン! こんにちは新朝食ライフ!
みんな大好きなジャムが、瓶からボトル容器に変わっただけで、こんなに朝食タイムが便利に楽しくなるなんて!
百聞は一見に如かず。たかがスプーンの数本…なんて思わずに、ぜひボトル容器入りフルーツスプレッドを使ってみてください。スプーンとさよならすることで、パンはもちろん、パンケーキ、ヨーグルトなど朝食ライフの幅も広がること間違いナシ!ですよ。
文=岸田直子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細