ひと口食べてびっくり!とろ~りチョコが溶けだす♪ふわふわ「豆腐ドーナツ」

【材料(6個分)】*1個分225kcal/塩分0.3g
・板チョコレート(ビターまたはミルク)・・・ 40g
・絹ごし豆腐・・・90g
・溶き卵・・・ 1/2個分(25~30g)
・ホットケーキミックス・・・ 150g
・打ち粉(薄力粉)・・・ 適量
・揚げ油 ・・・適量
【作り方】
1.生地を作る
板チョコレートは筋目で割る。口径約18㎝のボウルに豆腐、溶き卵を入れ、泡立て器でよく混ぜる。ホットケーキミックスを加え、ゴムべらで底から上下を返すようにして粉けがなくなるまで混ぜる。


2.成形する
台に打ち粉をふり、生地を取り出して丸形にまとめる。カード(または包丁)で放射状に6等分に切り、それぞれ丸める。打ち粉をふって1切れを手で押して直径約7㎝にのばし、板チョコレート1/6量をのせて包む。とじ目を下にして置き、上から軽く押して直径約6㎝の円形に整える。同様にあと5個作る。


3.揚げる
直径約20㎝のフライパンに揚げ油を1㎝深さまで入れて低温(約160℃)に熱し、2 の1/2量を入れる。時々上下を返しながら、こんがりと色づくまで約4分揚げて油をきる。残りも同様に揚げる。

豆腐を加えているので、揚げても固くならずにふんわり。素朴でおいしいスイーツです。おもてなしに、自分へのごほうびに、ぜひおうちで作って楽しんでください。
調理/本間節子 撮影/佐々木美果 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/中田裕子
Information


▼『レタスクラブ ’23 2月号』は「ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活スペシャル」▼
今号の料理特集は、「ラクしたい日こそグラタン!」&「免疫力アップの腸活レシピ」/具もソースもマカロニも、フライパン1つですむグラタンレシピ/玉ねぎ、発酵食品、水キムチ、バナナ、オートミールを使った腸活レシピ/おうちで作れる「喫茶店風トースト」/家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/別冊付録「とことんブロッコリー84レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」もついていて、読み応えたっぷり!オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
▼ホットケーキミックスで簡単ドーナッツ かわいい昭和レトロな食器との組み合わせがかわいい❤️【#アデリアレトロ】▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細