かたく締まっているものを選びたい! おいしいタマネギの見分け方
タマネギは頭を軽く押してかたいものが鮮度バツグン

きれいな球体でずっしり重く、かたく締まっているタマネギはみずみずしくておいしいです。軽いものはいたんでいて中が空洞になっている可能性があります。頭の部分をさわってみて、やわらかくなっているものは腐っている場合が多いので避けましょう。
根や芽が出すぎているものは育ちすぎて味が落ちているので、この点も注意してください。
タマネギは保存がきくように乾燥させてから出荷されるので、しっかり皮が乾いているものを選びましょう。
新タマネギは水分が多くやわらかくて、からみは弱く甘みが強いので、生食に向きます。
旬の目安
新タマネギ 4、5月
タマネギ 8、9、10、11、12月
生産地 TOP3
1位 北海道 63.1%
2位 佐賀 10.4%
3位 兵庫 7.5%
比べてみよう!
おいしい新タマネギはこう見分ける!

根が出すぎているものや芽が伸びているものは避ける

ずっしりと重くて、皮にツヤがあるものを選ぶ
野菜博士への道
原産地は西アジアなどと考えられていますが、最も古くから栽培されていた野菜の一つです。日本では明治時代から栽培されるようになりました。タマネギを切ったときに涙が出る原因でもあるアリシン(硫化アリル)という刺激成分は、血液をサラサラにする効果が期待できます。
店員のヒトコト
薄切りやみじん切りなどにして、15分空気にさらすと栄養価がアップする!
※本記事は青髪のテツ・著、わたなべみきこ・イラストの書籍『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』から一部抜粋・編集しました。
作=青髪のテツ、イラスト=わたなべみきこ/『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細