-
1
- 2
こんなおへそは「老け腸」かも!? 自分でできる「腸チェック」と「腸ストレッチ」で美腸を手に入れて!

「なんだか老けてきたかも…」と感じたら、もしかしたらその原因は「腸」にあるかもしれません!「腸を上から触って刺激すれば、若さは取り戻せます」と語るのは腸もみサロンの美腸オーナー、川村衣里奈さん。そういえば最近おなかを触っていなかったかも…。よし、目指そうピチピチ肌!今回は、「腸のセルフチェックとおうちでできる腸ストレッチ」をご紹介します!
教えてくれたのは▷超人気サロンの美腸オーナー 川村衣里奈さん

肌荒れやアレルギーに悩んでいた20代の頃に腸もみに出会い、みずから変化を実感。現在は人気女優やモデルが多く通う隠れが的腸もみサロン「リープル」を主宰。Instagram@leapl201711.11
おなかをもんだり、動かしたり、腸に刺激を!
腸を触ればここが若返る!
1.ストレスが減って表情が若々しく!
腸は幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを生成・分泌する臓器。小腸の冷えを取り、血行をよくすることで消化吸収が促され、ホルモン分泌が活性化されて、ぱっと明るい表情に!
2.おなかがすっきりしてスタイルがよくなる!
川村さんは食後に必ずするっと便が出るそう。腸が冷えて下がり気味だと、ぽっこりおなかに。腸もみで全体を引き上げ、スムーズな排便を促すことで、ウエストまわりがすっきり!
3.肌のハリ、ツヤ、顔色がよくなる!
腸がしっかり働くことで、体全体の血行やリンパの流れがよくなり、顔の血色もよくなります。肌細胞も活性化するため、シワやシミが気にならなくなった人もいるそう。
老け腸は見た目と触感で分かる!
《見た目》
すっきりと見えるウエストでも、おへその形によって腸の状態が分かります。理想は縦にすっと一本線が入った形です。
《NG》への字へそ

⇒老廃物が詰まって腸が下がり気味
《NG》開きべそ

⇒むくみやガスがたまってパンパン
《触感》
下の3つが当てはまったら危険信号。理想は手のひらと同じ温度でマシュマロの感触!
《NG》指の跡が残る

⇒腸の血行が悪い
《NG》かたい

⇒便がたまっている
《NG》手が温かく感じる

⇒腸が冷えている
※お腹を触ってのチェックは、妊娠中、産前産後、妊娠の可能性がある場合は控えてください。病気や療養中などで不安がある場合はかかりつけ医に相談してください。また、食後90分は控えてください。
Information


▼『レタスクラブ ’23 2月号』は「ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活スペシャル」▼
今号の料理特集は、「ラクしたい日こそグラタン!」&「免疫力アップの腸活レシピ」/具もソースもマカロニも、フライパン1つですむグラタンレシピ/玉ねぎ、発酵食品、水キムチ、バナナ、オートミールを使った腸活レシピ/おうちで作れる「喫茶店風トースト」/家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/別冊付録「とことんブロッコリー84レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」もついていて、読み応えたっぷり!オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細