あとで増額できるから最初は無理のない金額で!「つみたてNISA」購入方法
つみたてNISAの3ステップ
つみたてNISAがどのような投資で、どんなメリットやリスクがあるかがわかったら、実際のはじめ方を3ステップで紹介します。銘柄を選ぶところが肝になります!
ステップ1:口座を開設する
ステップ2:銘柄を選ぶ←(ここが一番大切)
ステップ3:購入する
今回は、ステップ3「購入する」を詳しく説明しましょう!
ステップ3:購入する
買いたい銘柄が決まったら、ネット証券の場合、買い付け画面で積立注文を設定すれば購入できます。その際、どこの証券会社も目論見書を確認したか、チェックを求められます。投資信託には必ず目論見書が添付され、ネット証券なら画面上で確認できます。目論見書とはその投資信託に組み入れられている銘柄や運用実績、リスクなどについての説明書です。
チェックを入れたら、初期設定で設定した取引暗証番号を入力すれば積立がスタートします。
投資できる金額には年間に買える上限があります。不安があれば最初は少額ではじめ、大丈夫だと思ったら途中で増額しましょう。
増額は
(1)すでに積立設定している銘柄を増額する
(2)新しく銘柄を追加する
の2パターンがあります。
(1)では積立している銘柄の積立金額を変更して増額します。(2)の新しく追加するには買いたい銘柄を検索し、購入を注文し、積立金額を設定すれば追加できます。いずれも、書類などを提出する必要はなく、ウェブ上で操作ができます。

途中で増額できるから、最初は無理のない金額ではじめるのがおススメ。
楽天証券での積立設定
ネット証券の積立設定の仕方の一例として紹介します。
1.マイメニューからつみたてNISA画面へ
楽天証券のサイトの右上



2.投資銘柄を探す
「買付金額が多い」を選ぶとランキングが見られる



3.銘柄を注文する
カートに追加→カートを確認→一括積立注文



4.積立注文の設定をする
毎月の積立金額を入力し、再投資型にする。
設定完了!

積立の設定までできたら、投資への第一歩を踏み出せたね!投資の世界へいらっしゃい♪
下落の時に見返して! りりなが伝えたいこと
つみたてNISAは低リスクといっても投資なので、上がる時もあれば下落することもあります。
時には元本割れすることも。そういった時の心構えを記します。
もしマイナスが続いたら、対処方法には以下の3つがあります
1. まずは、また上がることを信じてがまんしてください!
2. 次に、やはりがまんできないという場合、銘柄をリスクの少ないものに見直す。
3. それでもどうしても耐えられない、または今すぐ現金が必要な場合は売却もあり。
耐えられないと思ったら、思い出してほしいこと
●積み立て続ける!
積立投資は、下がっている時は口数をたくさん買えているから、すぐにやめちゃダメ! ドル・コスト平均法を思い出して、負の感情に負けないで! 積み立て続けていくことが大切だよ。

●長期投資だよ!
つみたてNISA =長期投資をしているから、下がっている時は通過点だと思って。長期のチャートを見返してみて!

●下落は絶対経験する
つみたてNISA でも株にはずっと右肩上がりのスーパー楽勝モードは存在しない。下落は必ず誰しも経験する。いつかは経験する下落が今のタイミングできているだけ。資産を築いている人は、下落を何度も乗り越えている!
●自分の心のキャパがわかるタイミングと思って!
耐えられないなら、自分のリスク許容度を超えた銘柄へ投資しているのかもしれない……。値動きの幅が小さい、ローリスクな銘柄へ変更すれば、値下がり幅も小さくなります。
●the極論! 見ない!
限界と感じたら、しばらく損益を見ないっていう選択もアリ。
文=りりな『主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』 イラスト=志喜屋麻美
※本記事はりりな著の書籍『主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細