-
1
- 2
「歩く」最初の一歩を正しく踏み出そう! 正しい姿勢のつくり方/ポジティブウォーキング!!(2)

48歳でウォーキングに目覚めたというウォーキングインストラクターの奥田詠子さんは、61歳とは思えないキレのよいダンスがインスタグラムで注目されています。
「年齢なんて関係ない!」と語る奥田さんが教えてくれるのは、いつまでも若々しい心と体でいるために、「ボディ」と「マインド」の両方からアプローチする「ポジティブウォーキング」。正しい歩き方を身につけ、いつまでも自分の足で歩ける体をつくるためのノウハウをご紹介!
今回は、「正しい姿勢のつくり方」と、「ウォーキングの手順」をマスターしましょう。
※本記事は奥田詠子著の書籍『人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!!』から一部抜粋・編集しました。
STEP1 正しい姿勢のつくり方
ポジティブウォーキングの前に、まずは姿勢の矯正を。立ったまま一連の動きを行うことで反り腰や猫背が改善。「歩く」最初の一歩が正しく踏み出せるように!
<START>
1 足の側面をくっつけて立ち手を恥骨に

・胸を開く
・ひし形をイメージ
・手のひらを下に向け、中指をくっつける
・両足の側面をつける
2 恥骨を上にひっぱり上げるイメージで手を上げていく

・中指はくっつけたまま上げる
・かかとに重心を移動させながら
3 おでこまで手がきたら指先を三角にする

・中心を意識する
・引き続き、恥骨を上に引き上げる意識で
4 手を頭上まで上げ一直線を意識する

・手が離れないよう指を組む
・できるだけ腕を耳にくっつける
・背骨が伸びているのを感じる

・手は耳の横に
・腕からくるぶしまで一直線
5 指先を三角にして腕を下ろしていく

・肩が内巻きにならないよう後ろに腕を引く
6 頭の後ろに手が来たら指を離しゆっくり下ろす

・胸を開く
7 手を戻す

・まっすぐの姿勢を意識する
・外重心にならないよう内ももの力を抜かない
8 大きく深呼吸

・はぁ〜(ねじって)すぅ~(元に戻す)
・息を吐きながら重心をかかとに乗せる
<FINISH>
9 これが正しい姿勢

・前を向く
・胸を前に向ける
・おへそを前に向ける
・腰はまっすぐ反りすぎない
・耳、肩、くるぶしまで一直線に
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細