さゆりさんの超節約術!さんま1尾だけでも2人で楽しく食べる驚きのアイデア

夫婦円満の秘訣はごはんにあり!借金生活から生まれたお料理アイデア。
ボヨヨン夫婦漫才師として愛される「かつみ・さゆり」。夫のかつみさんが投資で大損したことで、新婚時代にすでに1億7000万円の借金を背負い、その後、2億円まで膨れ上がったことも…。同棲・新婚時代は極貧生活を送りますが、そんな日々を支えたのがさゆりさんの“愛情たっぷり節約ごはん”でした!食材の工夫はもちろん、さゆりさん持ち前の明るさ・ポジティブさから生まれた数々の節約ごはんを、当時の思い出と共に紹介してもらいます。
素材を無駄なく使う節約ごはんから、安い食材で工夫したアイデアごはん、“奇跡の53歳”と言われるさゆりさんの美しさを支える美容ごはんまで、使用する食材は身近なもので調味料は基本のものばかり。ご家庭の味や好みの味で作ってほしいというさゆりさんの思いから、分量はお好みにあわせて工夫してみてくださいね!

さんま兄さん!見ぃ~つけた
秋の味覚のさんまが1尾だけでも2人で楽しく食べるレシピ
我が家には“さんま兄さん!見ぃ~つけた”という料理があります。今、さんまは高くなってますが、昔はちょ~安かったんです。ただ、それでも我が家は1尾しか買えないことが多かったので、焼いた身を全部ほぐして、それを大根おろしに隠して探すということをしていました。だから、大根おろしにちょっと身が付いているぐらいになるんですけど(笑) 。
作り方は簡単です。大根1本分をおろし、ピラミッドみたいな山にして、そのなかにほぐしたさんまを隠すだけ。それで大根おろしの山をほじっていると、“さんま兄さん”が見つかるんですよ!小さい頃に公園の砂場で山を作って崩した、あのイメージです。めっちゃ、楽しくないですか?(笑)
今回は令和バージョンでシャレた感じにしてみましたけど、平成の時は爪楊枝に紙を付けた旗だけ立てて、イベント感を出してました。
ほぼ大根ですから、体にもいいわけです(笑) 。これを天つゆにつけて食べます。普通にさんまを焼いて食べる時は大根おろしとしょうゆですけど、“さんま兄さん!見ぃ~つけた”の時は天つゆ。大根おろしは天つゆにつけると、いくらでも食べられますからね。大根おろしと天つゆのヒントになったのは、20歳ぐらいの時に連れて行ってもらった、銀座の天一さんというおいしい天ぷら屋さんでした。お仕事で東京に来た時に連れていっていただいたんです。そこでまず驚いたのが、大根おろしのおいしさでした。それまでは汁気のある大根おろししか知りませんでしたが、そこは水気をきっちりと切った大根おろしだったんです。それがものすごくおいしくて、天ぷらが出てくる前に天つゆで大根おろし一山をたいらげてしまうほどだったんです。この大根おろしを生かしたのが「さんま兄さん」なんですよ。ものすごくきっちりと水気を切ることでとってもおいしくなるので、ぜひ試してみてください。



さんま兄さん!見ぃ~つけた
【材料】
大根
さんま
天つゆ
白ねぎ
【作り方】
(1)さんまを焼く さんまを焼き、身をほぐす。
(2)大根をおろす 大根は皮をむき、葉とともに残しておく。1本すべておろし、しっかりとしぼって水けを切る。しぼり汁は捨てずにとっておく。
(3)デコレーション お皿に大根おろしをのせて積み上げていき、途中にさんまの身を潜ませ、大根おろしの山を作る。白ねぎの青い部分を小口切りにし、ちらす。天つゆでいただく。
搾られた大根役者芋粥変化
【材料】
大根おろしのしぼり汁
ごはん
顆粒和風だし
さつまいも
塩
【作り方】
(1)お粥を作る 鍋に大根おろしのしぼり汁と水、顆粒和風だしを入れ火にかける。輪切りにしたさつまいも、ごはんを入れ、さつまいもがやわらかくなるまで煮る。
(2)塩で調味 塩で味をととのえる。好みの味つけでOK。
捨てる皮あれば拾う葉もあり
【材料】
大根の葉、皮
砂糖
すりごま
しょうゆ
こま油
(1)大根の葉と皮を刻む 大根の葉と皮を粗みじん切りにする。
(2)炒めて昧つけ 1をごま油で炒め、砂糖、しょうゆで味つけ。すりごまをたっぷりとふりかけ、できあがり。
※本記事はさゆり著の書籍『さゆり流 愛の節約ごはん』から一部抜粋・編集しました。
■さゆりさんPROFILE
1969年生まれ、兵庫県出身。2000年4月、夫婦漫才コンビ「かつみ・さゆり」を結成。「ボヨヨ~ン」のギャグで人気を得る。新婚時代から夫の借金を二人で返済し続け、幾度もかつみの事業失敗も経験するが、持ち前の天真爛漫な明るさで乗り越えてきた。近年はロケ芸人として多くのテレビ番組で活躍中。27回目の結婚記念日となる23年3月27日に『さゆり流 愛の節約ごはん』(KADOKAWA)を上梓。
著=さゆり/『さゆり流 愛の節約ごはん』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細