【こどもとつくろう】材料は3つだけ!サクサクで優しい甘さの「米粉のシンプルクッキー」/こどもとつくる! かんたん米粉おやつ(3)

子どものおやつは、できるだけ体にやさしいものを食べさせたい。でもお菓子作りって難しそう…。そう思っている人に知ってほしいのが、米粉ナュラルおやつアドバイザー・さよさんが提案する、米粉を使ったおやつのレシピ。
工程は全て3ステップで完成する手軽さ。忙しいママ・パパも、小さなお子さんと一緒でも、楽しみながら作れてしかもおいしい! 現役ママのさよさんが試行錯誤を重ねたレシピだけに、SNSには「子どもが喜んで食べてくれた」「何度も作っています!」という声が続々。多くのママたちから支持を集めています。
身近な材料と道具でパッと作れる、家族のための米粉のおやつ。ぜひ親子で一緒に楽しんでみてください!
※本記事はさよ著の書籍『こどもとつくる! かんたん米粉おやつ』から一部抜粋・編集しました。
材料3つであっという間に焼きあがる!
米粉のシンプルクッキー

材料(高さ4×横6cmの星型約23枚分)
米粉(ドロドロタイプ)…80g
A
・無塩バター…30g
・メープルシロップ…30g
準備
・材料を計量する
・バターは室温にもどす
・天板にオーブンシートをしいておく
・オーブンは170度に予熱する
Point
米粉クッキーは生地がまとまりにくいので、生地同士をギュッとくっつけます。型抜きの際はそっとやさしく扱って!
つくり方
1 ボウルにAを入れ、ヘラで混ぜ合わせる。米粉を加え、さらにすり込むように混ぜる。
2 ポリ袋に1を入れ、生地がひとまとまりになるよう、手でギュッとおさえながらまとめる。
3 生地を袋に入れたまま麺棒で厚さ約0.5cmにのばしたら、袋をハサミで切る。生地をクッキー型で抜いて天板に並べる。オーブンで13~15分焼く。
お子さんと一緒に!

型抜きを親子で!
米粉について
米粉は米の品種、製造方法で水分の吸いやすさが変わり、さらにメーカーごとにも大きく特徴が異なります。
ふんわり仕上げたいマフィンやケーキには水分を吸収しにくいサラサラタイプ、クッキーなどのザクザクしたもの、揚げ物には水分を吸収しやすいドロドロタイプを使うのがおすすめです。
使ったのはこちら!

<ドロドロタイプ>
・サクッ!と仕上がるお米の粉(波里)
同じ波里の「もっちり!仕上がるお米の粉」は、グルテン入り。
・米粉(もへじ)
天ぷらなどの揚げ物、ホットケーキやチヂミなどにも使いやすい。
著=さよ/『こどもとつくる! かんたん米粉おやつ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細