レンチンでできる米粉パン「レンチンじゃがいもカレーパン」/今日からはじめる米粉レシピ(1)

レンチンじゃがいもカレーパン

おなかスッキリ! 玉ねぎ&ヨーグルト&とり肉で人気おかず【タンドリーチキン&無水カレー】
『今日からはじめる米粉レシピ』1回【全3回】


「健康維持のためにグルテンフリーな生活をしたい」「普段の食事から小麦の摂取量を減らしたい」そんな方の注目を集めている米粉。パン、餃子、クッキー…小麦を使った料理やおやつを口にする機会は多いものですが、小麦を米粉に置き換えることは意外と簡単なんです。

米粉専門家で料理家の高橋ヒロさんは、子どもの小麦アレルギーの発症をきっかけに、米粉を使ったレシピ開発をスタート。「家庭で毎日作るなら、気軽に、気張らず、頑張らないで作れることが大切」と考えて、簡単で普段のおかずにも使える米粉レシピを発信しています。

高橋さん考案の米粉レシピの中から、レタスクラブ編集部が厳選したレシピをご紹介。米粉の使いみちがぐーんと広がります。

※本記事は高橋ヒロ著の書籍『今日からはじめる米粉レシピ』から一部抜粋・編集しました。


レンチンじゃがいもカレーパン

レンチンじゃがいもカレーパン


卵と牛乳を使ったリッチなレンチンレシピです。
カレー風味にチーズを加えてコクをプラスしたところもポイント。
潰したじゃがいもを温かいうちに生地に混ぜることもおいしく作る秘訣です。

材料(800mlの耐熱容器1個分)

じゃがいも…100g
A
  ・卵…1個
  ・牛乳…50g
  ・ピザ用チーズ…20g
  ・きび砂糖…10g
  ・カレー粉…5g
  ・塩…小さじ1/4
米粉…60g
ベーキングパウダー…5g

作り方

1.耐熱容器の内側に油(分量外)を薄くぬる。

2.じゃがいもは皮をむいて小さめに切り、別の耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、ボウルに入れて潰す。

3.2にAを加えて泡立て器でよく混ぜ、さらに米粉を加えて混ぜる。

4.3にベーキングパウダーを加えてゴムべらで手早く混ぜ、1の容器に流し入れたら、ゆすって平らにならす。

ベーキングパウダーを加えてゴムべらで手早く混ぜる


5.4を電子レンジ(600W)で3分加熱し(ラップはしない)、容器から取り出す。

レシピのルール

・米粉は種類や製粉方法によって、必要な水分量が大きく異なります。このレシピは「米の粉」(共立食品)を使用すると失敗が少ないです。

・塩は天日塩を使用しています。

・使用している卵はMサイズ(正味50g)です。

・電子レンジの加熱時間は600Wを基準としています。500Wの場合は加熱時間を1.2倍に、700Wの場合は0.8倍にしてください。

・牛乳も計量器(スケール)を使ってレシピのグラム量を準備してください。

著=高橋ヒロ/『今日からはじめる米粉レシピ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細