だしの素&オリーブ油で、絶品のたらこドレッシングに
「れんこんとたらこの和サラダ」
難易度★★☆ 【調理時間10分】

材料(2人分)
れんこん…200g
たらこ…30g
水菜…1株(30g)
酢…適量
Aオリーブ油…大さじ1
和風だしの素(顆粒)…小さじ1/2
白いりごま…適量
作り方
1.れんこんは5mm厚さの半月切りにする。酢水(水500mlに対して酢大さじ1が目安)に5分ほどさらし、水けをきる。水菜は食べやすく切る。

(ポイント)酢水にさらし、アク抜きしながら白さをキープ
2.鍋にれんこんを入れて水をかぶるくらい注ぎ、強火にかける。沸騰したら中火にし、1分ほどゆでる。湯をきって冷水にさらし、水けをしっかりきる。
3.たらこは薄皮を除いてボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。れんこんを加え、あえる。

(ポイント)歯ごたえよくゆでたれんこんにたらこドレをまとわせて
4.器に水菜、3を交互にタワー状に盛り、白ごまをふる。

(ポイント)水菜と交互に3回重ね、タワー状に盛ると見栄えがいい
著者 白井 ありさ(しらい ありさ)

料理研究家、株式会社Rich taste 代表。
1992年生まれ。上智大学在学中に、フジテレビ系「笑っていいとも!」内のコーナー「3Dキャラごはんコンテスト」で2回優勝、obentoの世界大会で準優勝したことをきっかけに料理の道へ。在学中にキャラ弁研究家として活動し、卒業後は大手食品メーカーに入社、2017年独立。2020年に法人化(株式会社Rich taste)。
現在、デパ地下和惣菜「宇豆基野」の商品開発のほか、飲食店や食品メーカーのレシピ開発、食関連商品の販売促進を中心に活動。「ありごはん簡単!デパ地下級レシピ」がInstagramで大人気に。手軽でおいしく、高見えする簡単レシピを日々発信中。
Instagram:@arigohan
この本の決まりごと
・小さじ1 は5ml、大さじ1 は15ml、1 合は180ml です。
・野菜や果物は、特に記述がない場合でも「洗う」「皮をむく」「へた、わた、種、石づきを取る」などの下ごしらえをしてから調理に入ってください。
・塩などの「少々」とは、親指と人さし指の2本で軽くつまんだ量、「ひとつまみ」とは、親指と人さし指、中指の3本で軽くつまんだ量です。
・フライパンはコーティング加工されているものを使用しています。
・調理時間は下ごしらえから完成までの最短の目安時間です。「常温にもどす」「冷ます」「漬ける」「味をなじませる」「炊飯する」「余熱で火を通す」などの時間は含んでいません。
・各レシピの難易度は、作りやすさを3 段階に分け、★の数で示しています。
著=白井ありさ(@arigohan) /『目指せ10分!デリキッチン』