シンプルすぎて逆に難しい!? 野菜たっぷり「ラタトゥイユ弁当」【大人気ブロガーの「東京弁当生活帖。」】(2)

相次ぐ日々の値上がりラッシュ、食卓に大打撃ですよね…! 節約も兼ねてお弁当作りをする方も増えている今、「明日のお弁当どうしよう?」と悩む方も少なくないはず。
かつてIT企業に勤めていた杉森千紘さんも、多忙から日常的に食生活が乱れ気味となり、当然のことながら食費も高額になっていたんだそう。杉森さんは一念発起し、節約と健康のため2006年よりお弁当作りをスタート。せっかくなら記録していこうとこっそりはじめた「東京弁当生活。」が、いつのまにか月間100万PV超えという大人気ブログに成長!
杉森さんいわく「自分の『好き』をお弁当箱に詰めればよし!」ということで、手作りのお弁当をもっとラクに、もっと楽しくするおススメのお弁当レシピとヒントをうかがいました。
※本記事は杉森千紘著の書籍『新装版 東京弁当生活帖。』から一部抜粋・編集しました。
ラタトゥイユ弁当
MENU
今回のお弁当内容

★ラタトゥイユ(下記レシピあり)
クロワッサンサンド(ハム、カマンベール、レタス)/ゴールデンキウイ
夏野菜が冷蔵庫に溜まってきたら必ず作るのがラタトゥイユ。
作り方が簡単なので、ずっと昔、東京に来たばかりの学生の頃から作っているような気がしますが、逆にシンプルすぎてなかなかいまだにコレ! という味が決まらないメニューでもあります。
今日は南仏きどりで全粒粉のクロワッサンに冷蔵庫のカマンベールの残りをサンド。
フランスのお食事のイメージがいつまで経っても「ハムとチーズ」っていう単純さでどうもすいません。

「ラタトゥイユ」
◆材料2人分
玉ねぎ…1/2個
ピーマン、なす…各1個
ズッキーニ…1/2本
人参…1/8本
にんにくのみじん切り…1/2片分
オリーブ油…大さじ1
塩…ひとつまみ
A
・カットトマト缶…1/2缶(約200g)
・スープの素(顆粒)、醤油…各小さじ1/2
・砂糖…小さじ1
・白ワイン(あれば)…大さじ1
・塩、こしょう…各少々
・ローリエ…1枚
◆作り方
1 野菜類は一口大にカットする(人参はひと回り小さめに)。
2 鍋に油を中火で熱し、ピーマン以外の野菜とにんにく、塩ひとつまみを入れ、じっくり15分ほど炒める。
3 玉ねぎが透き通ってきたらピーマンを加えてさっと炒める。Aの材料を加え、蓋をしてときどき混ぜながら約15分煮る。蓋を取り、汁気がなくなるまで煮る。
●できたてより冷めて落ち着いた頃の方が美味しいです。
◆PROFILE
杉森 千紘/ブログ『東京弁当生活。』管理人。国際線CAとして勤務の後、東京でのIT企業勤めを経て、現在はフリーランス。2006年より節約と健康のため弁当作りをスタート。どうせならメモっておこうとこっそりはじめたブログ『東京弁当生活。』が、いつのまにか月間100万PV超えの人気に。愛用の台所道具などのコンテンツも人気を集める。現在は京都在住。
著=杉森千紘/『新装版 東京弁当生活帖。』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細

