【簡単レシピ】豪華で簡単、食べ応えもアリ。揚げない「豆腐ハムチーズカツ」が超スゴイ件

豆腐を使ったレシピは数あれど、ここまで豪華で簡単で、かつ食べ応えのあるレシピがあったでしょうか!? いきなり鼻息荒くてすみません。でも、思わず熱弁したくなるほどのレシピなのです。「豆腐ハムチーズカツ」は。
外はカリッ、中はふんわり食感の豆腐にサンドされているのは、とろりと溶け出るチーズとうまみの塊、生ハムです。「生ハムなんて高級品だし……」と思いがちですが、あるのとないのとでは味のレベルが格段に変わります。形が不ぞろいな切り落としは手頃な価格で手に入りますので、ぜひお試しを。揚げないから、カロリーも抑えめ。おもてなしにもぴったりなおしゃれなビジュアル……と、いいことづくめな「豆腐ハムチーズカツ」。マンネリメニューに飽きたときにも、おすすめです。
【豆腐ハムチーズカツ】
<材料>(2人分)
もめん豆腐1丁(約300g)、生ハム2枚(約15g)、スライスチーズ1枚、ベビーリーフ適量、トマトソース(ホールトマト缶(潰したもの)大さじ4、玉ねぎのみじん切り1/6個分、バジル(ドライ)少々、固形スープの素1/3個)、水溶き小麦粉(小麦粉、水各大さじ1と1/2)、パン粉(粒の細かいもの)大さじ4、オリーブ油
<作り方>
(1)豆腐は厚みを4等分に切る。ペーパータオルで1切れずつ包んでバットに並べ、皿などでおもしをして約15分おき、しっかり水きりをする。スライスチーズは半分に切る。
(2)トマトソースを作る。耐熱容器に玉ねぎを入れてふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して残りの材料を加え、さらに電子レンジで約1分加熱して混ぜる。
(3)1の豆腐2切れに、生ハムとスライスチーズを1切れずつのせ、残りの豆腐を重ねる。水溶き小麦粉を全体にぬって、パン粉をしっかりまぶす。
(4)フライパンにオリーブ油大さじ1を弱火で熱し、3を並べ入れてふたをして焼く。パン粉がこんがりと色づいたら上下を返し、同様に焼いて取り出す。
(5)器に2のトマトソースを敷いて4をのせ、ベビーリーフを添える。
(274kcal、塩分1.1g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細