ザーサイがあとを引くタルタルソースをたっぷりと
「揚げ鶏とれんこんの中華風タルタル」
材料(2~3人分)
鶏もも肉……1枚(250g)
(塩小さじ1/4 片栗粉大さじ3)
れんこん……1節(150g)
中華風タルタルソース
・ゆで卵……2個
・ザーサイ(味つき)のみじん切り……30g
・長ねぎのみじん切り……1/4本分(40g)
・マヨネーズ……大さじ2
サニーレタス……2枚
●油
作り方
1 ボウルに中華風タルタルソースのゆで卵を入れて粗くつぶし、残りの材料を加えて混ぜる。
2 れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。サニーレタスはちぎって水に2分ほどさらし、水気をきって器に盛る。
3 鶏肉は余分な脂を除き、皮目と反対側に2cm間隔に浅い切り目を入れる。塩をもみ込み、片栗粉をまぶす。
4 たっぷりの油を170度に熱し、鶏肉をときどき返しながら7~8分揚げて油をきる。続けてれんこんを2~3分素揚げにし、油をきる。鶏肉を食べやすく切って2の器にれんこんと盛り、鶏肉に中華風タルタルソースをかける。
◇◇◇
塩と片栗粉のみをまぶして揚げた鶏肉は、表面はザクザクで中はジューシー! 肉のうまみがこれでもかと引き出されていました。基本となる味つけがシンプルだからこそ、タルタルソースの卵とマヨネーズのまろやかなコク、ザーサイのピリッとくるアクセントが引き立ちます。
定番の唐揚げやチキン南蛮もいいですが、たまにはこうした変わり種にしてみると、新鮮さが生まれますよね。れんこんの素揚げとタルタルソースも相性抜群でした。今晩は、この「揚げ鶏とれんこんの中華風タルタル」で、食卓に新しい風を吹かせてみてはいかがでしょうか。
調理、文=月乃雫
簡単においしくできる!野菜たっぷり「家中華」
巻頭特集は、「野菜たっぷり家中華」。旬の野菜をたくさん食べられる中華おかずをご提案します。回鍋肉や酢豚などの定番おかず、野菜たっぷりの炒めものバリエーション、餃子、シューマイ、春巻きまで。いつものフライパンや鍋でおいしく作る、ちょっとしたコツが満載です。
第2特集は、喫茶店のような味を楽しむ「具だくさんサンドイッチ」。大ボリュームの別冊付録は「きゅうりのベストおかず50」。好評連載「飛田和緒さんのひだめしの素」は「青梅みそ」、大庭英子先生の連載「大人の1皿ひとりごはん」は「梅チャーハン」です。