「干し野菜」も「ポットパイ」も簡単にできる!オーブンで日々の時間を有効活用【LINEレタス隊がレポート】
オーブンレンジは持ってるけれどオーブン機能は使っていないという人、必見! オーブンで生活スタイルが変わった愛用者に、活用方法を教わりました。
教えてくれたのは…
▷LINEレタス隊 松本苑美さん
小学生の子ども2人&夫と4人暮らし。オーブン料理のバリエが広がる調味料探しが買い物の楽しみ。
※LINEレタス隊とは、レタスクラブ編集部とLINEでつながっている読者組織です(LINE公式の組織ではありません)。
時間を有効活用しながら、家族が喜ぶ料理が作れる!
時間に余裕があった頃は、パン教室に通っていたという松本さん。
「先生から、パンやお菓子作りだけでなく、ふだんの料理にも活用できることを教わったのが、オーブンをよく使うようになったきっかけです。今はフルタイムで働いているので『ラク&簡単』を求めるときこそ、オーブンが活躍しています!
メインの料理にはもちろん、焼きいもや干し野菜を作ったりと、高温から低温までコントロールが簡単で “ほったらかし” にできるのは、オーブンならでは。
手がかからないのに、オーブンで焼くと何でもごちそうのようになるのも魅力です」(松本さん)
あいた時間に “ほったらかし” 焼きができる!
「家族にはなるべくバランスの取れた食事をとってほしいので、普段の献立に、野菜のサブおかずが欠かせません。
野菜をオーブンで焼くとこうばしさが加わりつつ、甘みがぐっと増して、おいしさが格段にアップ! 味つけは塩&オイルだけでも、野菜があまり好きでない子どもも喜んで食べてくれるんですよ」
カットした野菜とオリーブ油をポリ袋や保存袋に入れ、袋の上から軽くもんでからオーブンへ。乾燥を防ぎつつ、こうばしく焼けます。
「干し野菜」がいつでも作れる!
大根を棒状に切って100℃で70分ほど焼き、調味料に漬け込んで「はりはり漬け」に。オーブンを使えば、天気を気にせず「干し野菜」が手軽に作れます。
冷凍パイシートで何でもごちそうに変身!
「子どもたちからリクエストが多いのがポットパイ。缶詰のクラムチャウダーを耐熱皿に入れ、冷凍パイシートをかぶせて焼くだけで、お店のような一品になるんです。余ったパイ生地はチョコやジャムを巻いて焼くと、おやつになりますよ」
「パイシートをめん棒でのばしたり、卵黄をぬったりする作業は、小さな子どもも一緒にできて楽しいですね」
骨つき肉が絶妙な焼き加減に!
フライパンだと焦げつきやすい、甘辛く下味をつけた肉。特にスペアリブは、やわらかく仕上げるのが難しいですが、オーブンなら絶妙な焼き加減に!
「ボタン1つで一定の温度をキープできるので、スペアリブが、ほろっとジューシーに焼けます。肉を焼く横で、野菜を一緒に調理できるのも◎。オーブンはフライパンより広げられるスペースが広いから、一度にいろいろ焼けます」
幅広い調理に活用できるオーブン機能。忙しい日こそ、ぜひ役立ててみて!
撮影/宗田育子 編集・文/singt
Information
▼『レタスクラブ ’24 12月増刊号』は「いつものお肉でアガる! 肉おかず」特集!▼
年末年始に作りたいごちそうを、いつものお肉で! 気分が上がる肉料理をたっぷりご紹介します/肉おかずと合わせて作りたい「デパ地下風サラダ」/何かと忙しいこの時期にうれしい「洗い物最小限クッキング」/1日5分で家じゅうがスッキリする「小掃除カレンダー」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜のおかずBOOK」&「おせちシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/映画「勇敢な市民」に出演のイ・ジュニョンさんの撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。※電子書籍に「スヌーピーBIGバッグ」は付属しておりません
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入りポラをプ…」
1点モノ!元祖韓流四天王チャン・ドンゴンさん+ホ・ジノ監督のサイン入…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細