ぐっち夫婦の辛ラーメンアレンジも!「辛ラーメン×キムチレシピコンテスト」表彰式レポート

2024年10月1日〜31日までの期間に、Instagram上でレシピを募集した「辛ラーメン×キムチレシピコンテスト」。辛ラーメンとキムチのベストペアリング食材を使った「夫婦で食べたいレシピ部門」、マイルドな辛さで人気急上昇中のマイルド辛ラーメン「辛ラーメンキムチ部門」、ノグリやチャパゲティ、カムジャ麺など辛ラーメン以外の農心製品とキムチを使った「韓国ラーメンレシピ部門」の3つの部門があり、最優秀賞と優秀賞、そして特別審査員のぐっち夫婦が選定したぐっち夫婦賞が選ばれました。
今回のコンテストには、なんと428件もの応募があったのだそう。皆さんの辛ラーメン愛が伝わってきますね!

会場に訪れた受賞者には表彰状と受賞特典の授与が行われました。
受賞者にお話を聞くと、夫婦で食べたいレシピ部門最優秀賞の「辛ラーメンサムギョプサル」は、辛ラーメンをお弁当で食べるにはどうしたらいいかを考えたところから生まれたのだそう。
また、韓国ラーメンレシピ部門最優秀賞の「カムジャ冷麺」は、すごく暑い日に、もちもち食感が特徴のカムジャメンを冷やして食べてみたらどうだろうと考えて作ってみたのだとか。
どれも発想の自由度がすごくないですか!? 皆さん本当にいろんな食べ方で、辛ラーメンを自由にアレンジして楽しんでいることがわかりました!
ぐっち夫婦が辛ラーメンアレンジレシピを作りながらインスタライブ生配信!

表彰式の後に登場したのは、コンテストで特別審査員を務めたぐっち夫婦です。今回は、お二人が考案した辛ラーメンアレンジレシピ「デジポックム辛ラーメン」を作りながら、インスタライブの公開生配信を行います。
デジポックムとは、韓国語で豚キムチのこと。そのまま食べても美味しい辛ラーメンに、香ばしい豚キムチをドーンと乗せて特別な一杯を作るんですって!

調理のポイントは、豚バラ肉の香ばしさを引き出すためにしっかり焼き付けること。ちょっと焦げ目がつくくらいでOK。キムチもしっかり焼くことで、水分が飛んでより旨みを感じやすくなるのだそう。
料理手順を解説しながらスマホで配信もこなしていくぐっち夫婦。その手際の良さはさすがの夫婦連携プレーでした!

Instagramの配信には、「冬キャンプで食べたい」、「画面からおいしさが伝わってきます!」、「鍋のシメにしてもいいですよね」といったコメントの数々が。
焼いた豚バラ肉と辛ラーメンの香ばしい香りが会場中にふわ〜っと漂い、なんともお腹の減るインスタライブ公開生配信でした!
ぐっち夫婦に聞いてみた!

お次はぐっち夫婦への質問タイム。辛いのがそこまで得意ではない人や、子どもと一緒に食べたいときに、どうやってアレンジしたらいいかを聞いてみました。
ぐっち夫婦 Tatsuyaさん:キャンプに行くと、よく鍋で辛ラーメンを作ってみんなで食べるんですが、子ども向けにはピザ用チーズやモッツァレラなどの優しい味のチーズを加えています。牛乳を加えるのも味わいがマイルドになるのでいいですよ。あと、意外なところではお酢もおすすめです。酸味を加えることでキムチっぽい辛さになって、食べやすくなるのでぜひやってみてください。
チーズや牛乳を加えると、まろやかになってすごく美味しそう! そしてお酢を加えるのは全く思いつきませんでした。どんな味になるのかすごく興味があるので今度絶対やってみます!

農心ジャパンマーケティング部の三浦善隆さんによると、アンケートでは、日本人の半数くらいは辛さがあまり得意じゃないという調査結果が出ているのだそう。それにも関わらず、近年売り上げが伸びているのは、いろいろなアレンジを試してみたり、新しい商品にチャレンジしてみる人が増えているからではないかとのこと。
とにかく自由に作ってOKなのが韓国のラーメン文化。水の量少なめ&茹で時間早めのパリパリ状態で食べるのが好き!なんて人も多いのだとか。そうやって形にとらわれず、自分の好みに合わせて気軽に作って食べてみようというブームが、SNSを中心に今どんどん広がっているのですね。
受賞レシピをいざ実食!アレンジ方法は無限大!

続いては待ちに待った試食タイム。先ほどぐっち夫婦が作っていた「デジポックム辛ラーメン」の他、「辛ラーメンサムギョプサル」、「カムジャ冷麺」、「巾着辛ラーメンキムチ」の4品が用意されていました。
実食してみると、これまでの辛ラーメンのイメージを覆されるようなパンチ力のあるものばかり! 会場の皆さんも口々に「これすごく美味しい〜」と驚いていらっしゃいました。辛ラーメンアレンジの無限の可能性を感じますね!

最後に、来場者には辛ラーメンのおみやげが配布されました。いろいろなアレンジ方法を知ったからには、もう作らずにいられない〜!
全てのレシピはHPでチェックすることができますよ。
取材・文=宇都宮薫
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細