オーブンを使った、目からうろこの時短テク

手間を省きたい日こそオーブンの出番!

年に何度か、ごちそうを作る時にしかオーブン機能を使っていないかも?という方は、今日からぜひ、「時短」にオーブンを活用してみませんか?

「夫婦二人の生活の時は外食派で、出産後はすっかり自炊派に!」というLINEレタス隊のまあやさんに、オーブンを使った、目からうろこの時短テクを教えてもらいました。

教えてくれたのは…
▷LINEレタス隊 まあやさん
2歳のお子さんと夫との3人暮らし。SNS動画で見つけたレシピをヒントに、オーブン料理やお菓子のレパートリーを広げているそう。
※LINEレタス隊とは、レタスクラブ編集部とLINEでつながっている読者組織です(LINE公式の組織ではありません)。

【画像で確認】オーブンだからできる!手間と時間を省くワザ

1. 夕食&作りおきおかずを同時調理

オーブンなら、夕食&つくりおきおかずを同時調理できる

「子どもが生まれてからは、なかなか外食ができないので、すっかり自炊をする生活に変わりました。オーブン料理は、おしゃれなお店のように仕上がって、簡単なのに気分が盛り上がるのもいいですね! また、調理中に手があくのも最高です」(まあやさん)

フライパンに比べて一度に仕上げられる量が多いのもオーブンを使うメリットだそう。「あす以降に食べる料理も、一緒に作っちゃいます」

2. 温度コントロールがラクだから煮込み料理もお任せ

市販のソース&オーブンで煮込み料理も簡単

料理をしたあと、億劫になりがちなのが、鍋やフライパンを洗うこと。

「私は煮込み料理も、オーブンで作ります。オーブンは温度管理がしやすいので、骨つき肉のように、じっくり火を通したい煮込み料理にぴったりなんです。

よく作るのは、塩さばのトマト煮。カットトマトに市販のトマトソースを混ぜると、味に深みが出るんですよ。野菜、塩さば、チーズを耐熱皿に入れたところにかけて、オーブンへ」

一定の温度で調理できるので焦げつく心配がなく、鍋を洗う手間が省けて一石二鳥!

3. まとめ焼き→冷凍ストックで忙しい日に大助かり!

オーブンなら一度に1人分×4皿焼ける!

グラタンをまとめて1人分×4皿焼き、冷凍ストックしているという、まあやさん。

「近頃よく作るのが、餃子の皮をパスタに見立てるラザニア風のグラタンです。野菜やひき肉を重ね、市販のソースとチーズをかけてオーブンで焼きます。

ほぼ手間なしで、おいしく仕上がるのでヘビロテ中! 一度にたくさん焼いて、冷凍ストックしています」

ダイソーで見つけたガラスの保存容器で冷凍。食べるときはレンジで解凍&トースターで軽く焼くだけ

ダイソーで見つけたガラスの保存容器が、オーブンの天板にも、冷凍庫の浅い棚にもシンデレラフィット!

「食べるときは、オーブンレンジのレンジ機能で解凍し、さらにオーブントースターで軽く焼くとできたてのようなおいしさです」

4. ダイエットの頼もしい味方にも!

ドーナツは揚げずに焼いてカロリーオフ!

オーブンを使い始めてからは、お菓子作りにもトライするようになったそう。

「マフィンやマカロンなど、作ってみると意外と簡単。材料を工夫すればダイエットのモチベーションを保つためのおやつにもなりますよ。

材料を混ぜるだけでOKの生地で、揚げない焼きドーナッツや、米粉を使ったグルテンフリーマフィンなど、ローカロリーでヘルシーなおやつを手作りして、ダイエットを楽しく乗り切っています」


ダンス、語学、ボイストレーニング、ピアノと多趣味なまあやさんは「自主練するための時間を捻出するため」に、オーブンを積極的に活用しているそう。これからの特に忙しい時季、ますますオーブンが活躍しそうです!


撮影/難波雄史、まあや(ドーナツ) 編集・文/singt

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式
<レタスクラブ ’24 11月増刊号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 1月号』は、にーよん式ダイエットで冬太り防止!▼

今号の料理特集は「にーよん式  夢の太らないおかず」。-20kgのダイエットに成功した5児の母・にーよんさんに教わるダイエットおかずをたっぷりご紹介します!/大根&白菜は「漬けて」楽しむ!/ボリューム満点「おもちがおかずになった!」/琉球風水志・シウマさん監修の「開運拭き掃除」/寝る前1分でできる「骨盤矯正床バレエ」など/【とじ込み付録】「青菜のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/映画「満ち足りた家族」に出演のチャン・ドンゴンさんとホ・ジノ監督の撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細