【太らない鍋】低カロリー鍋をたれで楽しむ!「たらちり」とつけだれ6種

たらちり

【太らない鍋】豚肉のうまみがしみて満足度大!たっぷりの白菜でつくる「豚肉と白菜の中華風重ね蒸し鍋」
『太らない鍋』 8回【全10回】


お肉や魚介のうまみを、たっぷりの野菜とともに味わえる鍋料理。手軽で栄養バランスもとりやすいので、冬の定番料理としても大人気です。でも油断すると、いつもの食事より高カロリーになってしまったり、塩分が高めになってしまう落とし穴も。
太らない、ヘルシーな鍋にするコツは、「脂肪が少ないたんぱく質を選ぶ」「色の濃い野菜、薄い野菜、きのこ類など、いろんな種類の食材を入れる」「〆は少量を意識する」こと。

寒い季節をおいしくヘルシーに乗り切れる、「太らない鍋」レシピをご紹介します。

※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『太らない鍋』から一部抜粋・編集しました。


淡白なやさしい味わい
「たらちり」

1人分 160kcal、塩分1人分 1.3g

【材料(2~3人分)】
生だら 2~3切れ
塩 少々
絹ごし豆腐 1丁
しめじ 1パック(約100g)
長ねぎ 1本
水菜 1わ
昆布(10×5cm) 1枚

【作り方】
1 たらは1切れを3~4等分にし、塩をふる。豆腐は縦半分、横3つに切る。しめじは小房に分ける。ねぎは斜め1cm幅に切る。 水菜は食べやすい長さに切る。

2 鍋に昆布、水3~4カップを入れて火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、1を加えて、たらとねぎに火が通るまで煮る。

つけだれ

1. オリーブ油がたらと合う イタリアン

1人分 77kcal、塩分1人分 0.7g

オリーブ油がたらと合う

【材料と作り方(2~3人分)】
酢大さじ2、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々をよく混ぜ、オリーブ油大さじ2を加えて混ぜ合わせる。好みでバジル(ドライ)を加えてもおいしい。

2. 韓国サラダの定番味で チョレギ風

1人分 52kcal、塩分1人分 1.1g

チョレギ風

【材料と作り方(2~3人分)】
酒大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう、一味とうがらし各少々をよく混ぜ、長ねぎのみじん切り5cm分、おろしにんにく小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。仕上げにご ま油大さじ1、白いりごま小さじ1を加えて混ぜる。

3. 甘辛味でどんどん食べられる ピーナッツバター豆板醤

1人分 47kcal、塩分1人分 1.3g

甘辛味でどんどん食べられる

【材料と作り方(2~3人分)】
ピーナッツバター、酢、しょうゆ各大さじ1、豆板醤、砂糖各小さじ1を混ぜ合わせる。

4. 食欲そそる万能だれ 梅甘酢

1人分 22kcal、塩分1人分 1.1g

食欲そそる万能だれ

【材料と作り方(2~3人分)】
梅干し2個は種を除いて細かくたたき、 酢大さじ2、砂糖大さじ1と1/2、塩小さじ1/3を混ぜる。青じそ4枚をみじん切りにして加える。

5. ごろごろトマトがおいしい ケチャポントマト

1人分 22kcal、塩分1人分 1.3g

ごろごろトマトがおいしい

【材料と作り方(2~3人分)】
ミニトマト2個は八つ割りにする。トマトケチャップ、ポン酢じょうゆ各大さじ2を混ぜ、ミニトマトを混ぜ合わせる。

6. 和×洋で上品に マヨわさび

1人分 94kcal、塩分1人分 1.2g

和×洋で上品に

【材料と作り方(2~3人分)】
練りわさび小さじ2を牛乳大さじ1で溶きのばし、マヨネーズ大さじ3、塩小さじ1/3を混ぜる。

編集=レタスクラブ編集部/『太らない鍋』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細