-
1
- 2
「赤ちゃんってどうやってできるの?」小2の息子にどう説明すればいい?【小川大介先生の子育てよろず相談室セレクション】








先日、小学2年の息子とテレビを見ているときに、意図せずエッチな場面が出てきてしまい微妙な空気に。まだ男女の性について目覚めてはいないようですが、「お母さん、これって…?」と本人も少し戸惑っている様子でした。そろそろ性に対する興味が出てきそうな雰囲気もあります。
いざ何か聞かれたときに、親としてどう答えるべきか考えているのですが、正解がわかりません。例えば「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたとき、小さい子だったら「こうのとりが運んできてくれるんだよ」などと言えますが、まもなく小学校中学年になる子に対して、それでごまかせるとも思えません。息子はわからないことがあると、すぐにAIアシスタントのSiriに聞いてしまう傾向があるのも気がかり。親がきちんと説明する前にSiriが変なことを答えてしまったらどうしようと思っています。だからといって、どこまで具体的に説明したらいいのかもわかりません。小学校中学年という微妙な年齢なだけに、性に関する話をどのくらいまですればいいのか悩ましいかぎりです。(Yさん・38歳)
Information
■小川先生のTwitter:@Kosodate_Ogawa
■YouTubeチャンネル 小川大介の「見守る子育て研究所」
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細