しっかり食べてやせる! 「たんぱく質・脂質」「糖質」「野菜・副菜」の黄金比

運動を習慣化するのは難しいし、味気ないダイエット食は続かない…。そんな女性たちにおすすめしたいのが、Instagramのフォロワー43万人超(2025年2月現在)のママダイエッター・まるさんが考案した、「1:1:2」の割合で食べる「プレート法」!
1枚のお皿にたんぱく質・脂質を「1」、糖質を「1」、野菜・副菜を「2」の黄金比で盛り付けるだけだから、面倒なカロリー計算は不要。まるさん自身がダイエット中に試行錯誤の末たどりつき、14kgの減量に成功した理想的なバランスの食事を、まずは1日1食から取り入れてみませんか?
※本記事はまる著の書籍『しっかり食べて体重マイナス14kg!ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ』から一部抜粋・編集しました。
「1:1:2」が食べてやせる黄金比
しっかり食べてやせる黄金比とは「たんぱく質・脂質が1、糖質が1、野菜・副菜が2」。この比率で直径25cm程度の丸いお皿のうえに、主菜(たんぱく質・脂質)、主食(糖質)、副菜(野菜・副菜)を配膳すると、ダイエット中の食事として理想のバランスになります。
面倒なカロリー計算などは一切なし!この「プレート法」で食事をするだけで無駄な脂肪が落ちていき、無理なく自然と理想の体重に近づいていきます。
1:1:2のプレート法でやせるポイントは次の2つ。
1.脳や体を動かすために必要な栄養素はしっかりとる!
2.体内にたまっている脂肪をがんがん燃やせるように糖質や脂質を抑える!
しかも、ワンプレートで盛り付けると、視覚的にもバラエティに富んでいるので目にも満足できて、食べすぎも防げます。
バランスよく「プレート法」

※各栄養素の摂取量(g)は、身長や基礎代謝によって変わってきますが、1日3食として1食あたりたんぱく質20g 、脂質15g 、炭水化物45g(MAX65g)、野菜や汁物は「もりもりたくさん!」がひとつの目安です。
著=まる/『しっかり食べて体重マイナス14kg!ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細