【お尻のツボ】お尻よ、あがれ~!ヒップアップを促すツボ/ダイエットに効くすごいツボ(7)

※イメージ写真
脂肪やむくみをドバドバ流して、「痩せ」にアプローチするツボがあることを知ってますか? 目的にあわせたツボ押しで体のめぐりをよくすることで、滞りが解消されて見た目もスッキリ!さらに「痩せやすい体質」を目指せるそう。しかも1日1分、好きな時間に自分で押すだけ!
自身も産後痩せに成功し、インスタグラムで「痩せるツボ」を発信する鍼灸師はなももさんが、ダイエットしたい人におすすめのすごいツボを教えてくれます。
※本記事ははなもも著の書籍『1日1分マネして押せば、体が変わる! ダイエットに効くすごいツボ』から一部抜粋・編集しました。
お尻
お尻外側にある「環跳(かんちょう)」と下部にある「承扶(しょうふ)」がヒップアップのツボです。「環跳」は大殿筋にあるツボで、テニスボールやゴルフボールを背もたれのあるイスと環跳の間に入れて、ゴリゴリと転がしてほぐす方法もおすすめです。「承扶」は「お尻よ、上がれ〜」と唱えながら押せばモチベーションも上がるはず。
このツボが効く!

環跳(かんちょう)
通称「お尻のえくぼ」といわれる、お尻にギュッと力を入れるとへこむ部分にあるツボです。左右にあります。妊娠中に腰やお尻が痛いときや坐骨神経痛があるときにここをほぐすとラクになります。

☆こんなときにも!☆
□股関節の痛み
□腰痛
□偏頭痛
【見つけ方】
お尻にギュッと力を入れてへこむところ

【押し方】
グーでグリグリ押す

手をグーに握った第二関節でグリグリと押す。痛気持ちいい強さで3秒間押して離す。1~5回、反対側も同様に行う。テニスボールをあてて転がす方法も◎。
「承扶(しょうふ)」
お尻と太ももの境目でその真ん中にあるツボで、左右にあります。ヒップアップのほか、脚痩せにもおすすめ。また坐骨神経の通り道にあるツボなので、坐骨神経痛の緩和にも効果を発揮します。

☆こんなときにも!☆
□かかとの痛み
□腰痛
□脚の張り感
【見つけ方】
お尻と太ももの境目で真ん中

【押し方】
3本の指の腹で引き上げながら押す

中指を承扶に置き、人差し指と薬指を添えて3本の指で引き上げながら押す。心地よい強さで3秒間押して離す。1~5回。左右同時に行う。
◆著者/はなもも
15年以上の経験をもつ鍼灸師。2児の母。出産後、自身が9キロのダイエットに成功した経験をもとに、「痩せスイッチを入れるツボ押し」についてInstagramでの発信をスタート。実践すれば、冷え・むくみゼロのやせ体質になれると好評を博している。
著=はなもも/『1日1分マネして押せば、体が変わる! ダイエットに効くすごいツボ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「お肉のギフト券3000円分」」
「8月29日は焼肉の日」。おいしい国産肉をガッツリ食べて暑い夏を乗り切…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細