脂っぽくならない大人の中華。具だくさんの「さっぱり薬味枝豆炒飯」

脂っぽくならない大人の中華

おしゃれなのに簡単! バター&醤油が食欲をそそる「メカジキの香草パン粉ソテー」/これが食べたくて今日一日頑張った! 20時からの家ごはん(1)
『これが食べたくて今日一日頑張った! 20時からの家ごはん』 3話【全6話】


「もう献立を考えるのは無理…」そんなへとへとな夜にこそ参考にしてほしいのが、SNSで人気の料理家・shizuさんが提案するレシピ。

料理初心者さんや忙しい人でも簡単に作ることができるのに、見た目が華やかで気分があがる献立なのが魅力。主菜だけでなく副菜やスープなど、1食の献立をまるごと紹介しているので、平日の仕事終わりでも悩むことなくサッと作れます。

疲れたなか夜ごはんを作るのは大変だけれど、おいしいごはんで1日を締めくくれれば幸せですよね。家での食事が楽しみになる「ごほうびごはん」、今日から早速作ってみませんか?

※本記事はshizu著の書籍『これが食べたくて今日一日頑張った! 20時からの家ごはん』から一部抜粋・編集しました。


今日の献立テーマ
具だくさんで満足!脂っぽくならない大人の中華献立


1.main dish(15分)
速やかに満たされるのにヘルシー「さっぱり薬味枝豆炒飯」

さっぱり薬味枝豆炒飯

材料〈2人分〉
冷やご飯……茶碗2.5杯分(約400g)
卵……2個
ハム……3枚
大葉……10枚
冷凍枝豆(サヤつき)……150g
鶏がらスープの素……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1
ごま油……大さじ1/2
塩・こしょう……各少々
炒め油……大さじ1/2ほど

作り方
1.冷凍枝豆は電子レンジで解凍し、サヤから中身を出す。大葉は粗くちぎる。ハムは1cm角に切る。卵は溶いておく。

2.フライパンに油を引いて強火で温め、卵を入れる。半熟になったらご飯を加えてよく混ぜながら炒める。

3.ハム、枝豆を加え、しょうゆを鍋肌から入れる。さらに鶏がらスープの素、ごま油を加え、混ぜながら炒める。最後に大葉も混ぜる。塩・こしょうで味を調える。

【ひと言メモ】
冷やご飯を使うことで、炒飯がよりパラパラに仕上がります。

2.side dish(5分)
鶏がらスープの素とごま油で万能「わかめスープ」


材料〈2人分〉
乾燥わかめ……大さじ1(約3g)
長ねぎ……1/3本(40g)
鶏がらスープの素……大さじ1
水……400ml
しょうゆ……小さじ1/2
ごま油……小さじ1
いりごま(白)……適宜

作り方
1.鍋に水を入れて中火で温め、鶏がらスープの素を入れる。

2.ひと煮立ちしたら乾燥わかめと、小口切りにした長ねぎを入れる。

3.1~2分煮たら、しょうゆとごま油を加えて仕上げる。好みでいりごまをふる。

レシピを参考にするときは

・レシピごとの所要時間は、調理全体にかかる時間の目安です。
・電子レンジは600Wを基準にしています。

著者 s h i z u

著者近影

料理家。富山県出身。エコールエミーズ卒業後、InstagramやTikTokを中心にレシピを発信。料理初心者や忙しい人でも簡単に作ることができて、見た目も華やかな「ごほうびごはん」をテーマにしている。


著=shizu/『これが食べたくて今日一日頑張った! 20時からの家ごはん』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細