【なすが主役の麺もの】やさしい食感のなすが相性バツグン! 「翡翠なすのそうめんトマトつゆ添え」

翡翠なすのそうめんトマトつゆ添え(料理・上島亜紀、撮影・難波雄史)

【画像を見る】なすを大量消費するならコレ!「レモン煮」&「うま煮」レシピ
『レタスクラブのなす100レシピ』 19回【全20回】


下ごしらえが簡単ななすは、炒めたり、あえたり、作り置きをしたりと大活躍!

和洋中、エスニックなど、どんな味とも相性抜群のなすの魅力をとことん味わい尽くせる、毎日のお料理に必ず役立つレシピをご紹介します。

やさしい食感のなすが、そうめんと見事にマッチ
翡翠なすのそうめんトマトつゆ添え

1人分 285kcal
塩分 3.6g

材料(2人分)
なす……3個
かにかま……100g
A
・トマト……1個
・おろししょうが……小さじ1/3
・白すりごま……大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ3
・水……1/2カップ
そうめん……100g

作り方
1 トマトは1.5cm角に切り、残りのAの材料と混ぜて、食べる直前まで冷蔵室で冷やす。

2 なすは皮むき器で皮をむき、縦細切りにし、水に約5分さらす。

3 鍋にたっぷりの湯を沸かし、なすを入れる。再び沸騰したらそうめんを加え、袋の表示どおりにゆでる。ともにざるにあけて流水で洗い、しっかりと水けをきって器に盛る。

4 かにかまを食べやすく裂いてのせ、Aを別の器に盛って添える。

POINT
なすは皮をむいてゆでると、色鮮やかに。そうめんと同じ鍋でゆでられるので、後片づけがラクチン。

なすは皮をむいてゆでると、色鮮やかに。


レシピを参考にするときは

・小さじ1(作り方内では小1)は5ml、大さじ1(作り方内では大1)は15ml、1カップは200mlです。
・ガスコンロ使用を基準にしています。IH調理器などの場合は調理機器の表示を参考にしてください。

料理/上島亜紀、撮影/難波雄史

※本記事はレタスクラブ編集部著の書籍『レタスクラブのなす100レシピ』から一部抜粋・編集しました。

編集=レタスクラブ編集部/『レタスクラブのなす100レシピ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細