レンジで3分⁉ ふわふわに仕上がる「時短シフォンケーキ」

時短シフォンケーキ

クリームチーズ・生クリーム不使用!水切りヨーグルトで作る「バスク風チーズケーキ」
『材料・手間は最小限。すぐ作れて、ちょっとときめく なんとかなるおやつ』5話【全8話】


特別な材料や道具がなくても、「なんとかなる」スイーツレシピ

お菓子作りには特別な材料が必要だったり、ものすごく手間がかかったり。そんな思い込みを覆すのが、現役パティシエで3姉妹の母のemi sweetsさんが考案した「なんとかなる」レシピです。

「日々のごはんみたいに、気軽にお菓子作りを楽しんで欲しい」という想いで、材料も道具も工程もシンプルにしたレシピ。オーブンの代わりにレンジを使ったり、定番の材料を家庭にあるもので代用したりと、お菓子作りのハードルがぐっと下がるスイーツレシピをご紹介します。

※本記事はemi sweets著の書籍『材料・手間は最小限。すぐ作れて、ちょっとときめく なんとかなるおやつ』から一部抜粋・編集しました。


【レンジで3分】しっかりふくらむ 時短シフォンケーキ

オーブンだと焼き時間が20分かかるシフォンケーキが、わずか3分で完成。レンジだからこそふわふわな仕上がりに。

【材料】(4号サイズの紙製シフォン型1台分)
[シフォン生地]
卵…2個
砂糖…40g
油…20g
牛乳…25g
薄力粉…40g

[仕上げ]
生クリーム…100g
砂糖…10g

【下準備】
・ 卵は卵黄と卵白に分ける。
・ 仕上げ用の生クリームと砂糖は合わせ、柔らかくツノが立つくらいに泡立てる。

【作り方】
[シフォン生地を作る]
(1)ボウルに卵黄と砂糖15g、油、牛乳を順に入れ、そのつど泡立て器でぐるぐる混ぜる。

シフォン生地を作る


(2)薄力粉をふるいながら加え、粉けがなくなるまで混ぜる。

薄力粉をふるいながら加える


(3)別のボウルに卵白と砂糖25gを入れ、ハンドミキサーの中速で泡立て、柔らかいツノがゆっくり曲がるぐらいのゆるめのメレンゲを作る。

ゆるめのメレンゲを作る


(4)メレンゲをひとすくい(2)に加えてゴムベラでよく混ぜ、なじんだら残りを全部加えてさっくりと混ぜ合わせる。

最初に少し混ぜてなじみやすくするワザ

*最初に少し混ぜてなじみやすくするワザ

(5)型に生地を流し入れる。竹串をくるくる回して生地をならし、大きな気泡を抜く。

型に生地を流し入れる

*型が歪まないよう2枚重ねがおすすめ
◎下にお皿を敷いておくと生地があふれても安心です。

(6)型にふわっとラップし、電子レンジで3分加熱する。ラップを外し、冷めたら型から外す。

[仕上げる]
(7)泡立てた生クリームをケーキ全体に塗る。

生クリームをケーキ全体に塗る


◆注意点
・材料は「g(グラム)」表記しています。水、牛乳、生クリームは1g = 1ml として計算してOK です。
・電子レンジの加熱時間は出力600W のものを使用したときの目安です。500W の場合は、1.2倍を目安に、こまめに様子を見ながら加減してください。

◆著者/emi sweets
製菓学校卒業後にパティシエとして勤務し、出産後は飲食店に勤めながら調理師免許を取得。現在は3人姉妹の子育てをしながら、現役パティシエとして活躍している。初心者でも失敗しない、材料も工程もシンプルでコスパのよいおやつレシピをYouTube で発信中。

著=emi sweets/『材料・手間は最小限。すぐ作れて、ちょっとときめく なんとかなるおやつ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細