栄養、おいしさ、彩りが◎!鮭のおかずで体の内側から美肌ケア

鮭とカラフル野菜のタンドリー風

日ざしが強い夏が終わり、酷暑を乗り越えて蓄積されたもののケアを始める季節になりました。美肌を守るためには、体の内側からのケアも大切です。
そこで、と野菜の彩りも鮮やかなタンドリー風のおかずをご紹介します。抗酸化作用があるカレー粉をヨーグルトにプラス。ビタミンたっぷりの野菜を添えれば、カラフルで栄養効果も期待できる一皿になります!

【体の内側からシミケアレシピ】 「豚しゃぶの冷製うどん」など全10品の画像を見る
抗酸化作用があるカレー粉をヨーグルトにプラス


鮭とカラフル野菜のタンドリー風

漬けだれを野菜のソースに利用して、栄養もおいしさもフル活用

鮭とカラフル野菜のタンドリー風

【材料】(2人分)
・生鮭 …2切れ(約200g)
かぼちゃ …100g
・赤パプリカ …1/2個
ブロッコリー …4房(約60g)
・漬けだれ<混ぜる>
 ∟プレーンヨーグルト …大さじ3
 ∟おろししょうが …小さじ1/2
 ∟おろしにんにく …小さじ1/4
 ∟トマトケチャップ …小さじ4
 ∟カレー粉 …小さじ1と1/2
・塩 
・オリーブ油 

【作り方】
1. 鮭は塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭く。漬けだれを両面にぬり、冷蔵室で1時間~一晩漬ける。
2. かぼちゃは1cm幅のくし形切りにし、長さを半分に切る。パプリカは縦4等分に切る。
3. 鮭は漬けだれを拭う(漬けだれはとっておく)。フライパンにオリーブ油大さじ1/2を弱めの中火で熱し、かぼちゃ、ブロッコリー、鮭を入れ、約3分焼く。上下を返してパプリカを加え、野菜に塩少々をふる。ふたをして約3分焼き、器に盛り合わせる。
4. フライパンをさっと拭いて、とっておいた漬けだれ、水大さじ2を加えて中火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にし、約1分煮る。[3]の野菜にかける。

(1人分237kcal/塩分1.3g レシピ考案/植田有香子)

* * *

日焼け止めやスキンケアなど外側からの対策も大切ですが、同時に内側からのケアも怠らないことが美肌維持のコツ。お肌を労わりながらお腹も満たす優秀レシピです。


監修/慶田朋子(銀座ケイスキンクリニック院長) レシピ考案/植田有香子 撮影/よねくらりょう 栄養計算/スタジオ食
文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ ’25 9月号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼

今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細