冷凍うどんで簡単、時短! シミケアにも◎「冷製トマトうどん」

厳しい夏を乗り越えた体は、疲労をため込んでいます。お肌も、強くギラギラの太陽を浴びた影響でお疲れ気味。秋こそ体の内側からシミケアを始めて、元気な肌を復活させていきたいですね。
そこで今回は、トマトを使った「冷製うどん」レシピをご紹介します。トマトの赤い色素、リコピンは紫外線による活性酸素を除去し、肌の老化や酸化ダメージを防ぐ手助けも。トマトジュースは生のトマトよりもリコピンを効率よくとれるすぐれものです!
豚しゃぶとアボカドの冷製トマトうどん
簡単トマトつゆが決め手。さっぱりなのにパワー満点!

【材料】(2人分)
・豚もも(またはロース)しゃぶしゃぶ用肉 …140g
・ゆで卵 …1個
・貝割れ菜 …10g
・アボカド …1/2個
・刻みのり …適量
・冷凍うどん …2玉
・トマトつゆ<混ぜる>
∟トマトジュース(食塩不使用)…1カップ
∟とりガラスープの素 …小さじ1
∟みそ …小さじ4
∟ごま油 … 小さじ2
・酒
・塩
【作り方】
1. 貝割れ菜は長さを半分に切る。ゆで卵は縦半分に切る。アボカドは横5mm幅に切る。
2. 鍋に水1と1/4カップ、酒大1/2、塩小1/2を入れて中火にかける。沸いたら火を止めてひと呼吸おき、豚肉を2〜3枚ずつ加熱する。色が変わったらざるに上げ、人肌までさます。
3. うどんは袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめて水けをしっかりときる。
4. 器に盛り、[1]、[2]、のりをのせ、トマトつゆをかける。
(1人分460kcal/塩分3.2g レシピ考案/植田有香子)

アボカドには、血行を促進し、肌のターンオーバーをサポートするビタミンEが含まれています。発酵食品のみそも加わった、シミケアに◎の冷製うどんです。
監修/慶田朋子(銀座ケイスキンクリニック院長) レシピ考案/植田有香子 撮影/よねくらりょう 栄養計算/スタジオ食
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 9月号より>

▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細