変に力んじゃうときは肩甲骨と腹筋を意識して! 腰痛を楽にする「胸おこし」/1分腰ゆるめストレッチ(4)

6秒かけて顔→首→胸の順に起こしていく

「最近腰、つらくない?」友人たちとの悩み共有。腰痛はストレッチで良くなりますか?/1分腰ゆるめストレッチ(1)
『つらい腰痛がす~っと消える! 1分腰ゆるめストレッチ』 4回【全9回】


腰痛改善のカギは、胸と股関節をほぐすこと!?

漫画家のたかツキなほりさんは、仕事中にときどき腰が痛くなったり足がしびれたりすることが多くあるそう。けれどそれは「腰痛予備軍」であると友人に指摘され、このままではいけないと、腰痛治療の世界的名医である西良浩一先生のもとを訪ねてみることに!

そこで教えてもらったのは、腰痛を抱える方の多くは、腰以外の筋肉が固まってしまっているため、立ち上がったり、かがんだり、ひねったりなど、日常生活のあらゆる動作のなかで腰を酷使してしまっているということ。

「腰への負担をやわらげるには、『胸と股関節をほぐす』のがポイントです」という西良先生の教えをもとに、たかツキさんと一緒に腰痛改善のためのストレッチを試してみませんか?

※本記事はたかツキなほり(著)、 西良浩一(監修)の書籍『つらい腰痛がす~っと消える! 1分腰ゆるめストレッチ』から一部抜粋・編集しました。


胸おこし

ひじを曲げ手を胸の横に置く

1 うつぶせの状態で両脚を腰幅に開き脇を軽く閉じてひじを曲げ手を胸の横に置く
※ひじはバッタの脚のイメージで曲げる

6秒かけて顔→首→胸の順に起こしていく

2 4秒かけて鼻から息を吸い口から息を吐きながら6秒かけて顔→首→胸の順に起こしていく
※みぞおちから下は動かさない

6秒かけて胸→首→顔の順に下ろす

3 胸を起こしたところで4秒かけて鼻から息を吸い首と背すじを伸ばす

4 口から息を吐きながら6秒かけて胸→首→顔の順に下ろす
【重要】肋骨の一番下は床につけたまま!

▶1〜4を3セット

やってみた…

ポイントは肩甲骨と腹筋を使うことです!


著=たかツキなほり、監修=西良浩一/『つらい腰痛がす~っと消える! 1分腰ゆるめストレッチ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細