【感動の野菜レシピ】ごはんに合いすぎるナスにうなぎもびっくり!? 「なすのかば焼き」

うなぎもびっくり!『なすのかば焼き』

豚肉はこうばしく、中のなすはとろっとろ!「秋なすの豚巻き蒸し」【笠原将弘さんの秋野菜レシピ】
『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』 1回【全10回】


スーパーやコンビニ、専門店等で実際に販売している数多くのお弁当・お惣菜・サラダ・パン等の中から、食の専門家で構成された審査員が優れた商品を表彰する「お弁当・お惣菜大賞」(お惣菜アワード)をご存知ですか?

そのコンテストで5期連続入賞(うち最優秀賞1回、優秀賞1回)経験を誇るのが、青果店の2代目であるアキオさん。

「え、こんな組み合わせ!?」と驚いてしまうものや「これは絶対間違いないでしょ!」と想像がつくものまで、家庭でも無理なくおいしく作れる工夫を凝らしたアキオさんのレシピをご紹介します。

※本記事はアキオ著の書籍『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』から一部抜粋・編集しました。


うなぎもびっくり!なすのかば焼き

僕はよく精進料理を参考にするのですが、このレシピもそのひとつ。
見た目も食感もまさにうなぎ(言い切ったもの勝ち!)。丼にせずに、たっぷり粉山椒をかけて、ヘルシーつまみとして味わうのもおすすめ。

ヘルシーつまみとして味わうのもおすすめ!


材料(2人分)
なす……2本(200g)
小麦粉……適量
粉山椒……適量
ごま油……大さじ1と1/2
かば焼きのたれ(すべて混ぜ合わせておく)
・酒……大さじ2
・みりん……大さじ2
・醬油……大さじ1
・おろししょうが……小さじ1/2
・はちみつ……小さじ2
温かいご飯……適量

下準備
なすは皮をむき、1本ずつラップに包んで電子レンジで1分30秒加熱する。

なすは皮をむき、1本ずつラップに包んで電子レンジで1分30秒加熱する


作り方
1 加熱したなすを縦半分に切り目を入れて開く。バットなどに小麦粉、粉山椒を入れて混ぜ合わせ、なす全体にまぶす。

2 フライパンにごま油を入れて熱し、1を並べ入れる。弱めの中火にして焼き色がついたら、中火にしてもう片面を1分焼く。

3 Aを全体に回し入れて、強火にする。たれをからめながら照りが出たら火を止める。器に温かいご飯を盛り、なすをのせて、お好みで粉山椒をふる。

なすがうなぎになる奇術、お見せします


レンチンは7割の加熱でよし!

▶レンチンは7割の加熱でよし!
最後にフライパンで加熱し、100%のとろとろに仕上げます。中心部が硬いようだったら電子レンジで追加熱してください。ちなみに僕はあく抜きしないことが多いです。

粉山椒入りの衣をまんべんなくまぶす

▶粉山椒入りの衣をまんべんなくまぶす
衣はいわば、おいしさの受け皿。油で焼いたときにほどよく油とたれを吸ってコクをアップ、さらにカリカリの食感を生み出します。加熱された粉山椒が香ばしさを演出。

焼き色の目安はこんな感じ

▶焼き色の目安はこんな感じ
なすは油をたっぷり吸いますが、小麦粉をふっておけばさほど吸収しません。これはしっかり衣をつけたからこその焼き上がり。揚げなくてもとろとろ、ジュワ~。

たれを投入。あれ?うなぎに見えてきた

▶たれを投入。あれ?うなぎに見えてきた
たれを投入し、最後に強火で熱することで、たれの粘度が上がり、なす、いや、「うなぎ」によくからみます。おいしそうな香りにお腹がなり、意識は朦朧…うなぎに見えてきます。

※1歳未満の乳児にはちみつを与えないようにしてください。

レシピを参考にするときは

・醤油は濃口醤油、酒は食塩0タイプを使っています。
・調味料はメーカーによって塩分量が違うので、味つけの塩を少なめにするなどの調整をしてください。
・材料の分量は目安です。多少前後しても大丈夫です。
・特に記載のない場合、火加減は中火です。
・調理時間の分数は目安です。指定通りに加熱しても食材に火が通っていない場合は様子を見ながら加熱してください。

著=アキオ/『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細