【指リンパ】たるみが気になるときは顔のリンパにアプローチ

セラピスト、中医健康管理士などさまざまな資格を持つはちみつMIOさんが提唱する「指リンパ」。リンパマッサージとは異なる、医療用リンパの効果を広めるために考案したものが指リンパで、皮膚をやさしく引っ張ることで浅層リンパを流す方法は誰でも簡単に実践することができます。
道具もオイルも不要で、いつでも、どこでもできる、1日30秒の指リンパを早速試してみませんか?
※本記事ははちみつ MIO(加藤 美緒)著の書籍『30秒引っ張るだけで美肌も健康も手に入る! 魔法の指リンパ』から一部抜粋・編集しました。
指リンパの基本の形
親指と人さし指の腹で皮膚にやさしく触れる
改善したい症状やケアする場所にもよりますが、指リンパは、その名のとおり、指を使った施術がメインです。指は、「親指と人さし指の腹で皮膚に触れ、残りの3本の指は自然に伸ばす」が基本の形となります。
ポイントは、絶対に力を入れないこと。皮膚に触れるときは、ティッシュペーパーを1枚だけ、破れないようにつまむイメージで行ってください。「こんなに弱い力で効果はあるの?」と不安になる人もいるかもしれませんが、浅いリンパ管の流れは弱い力で改善できます。なお、爪は立てないようにしましょう。
指リンパの3大ポイント
1. 親指と人さし指の腹で皮膚に触れる
2. 皮膚に触れるときは、ティッシュペーパーを1枚だけつまむ力加減で
3. 残りの3本の指は自然に伸ばす

親指と人さし指の腹で皮膚に触れるのが基本です。残りの3本の指は自然に伸ばすと、力が入りにくくなります。

爪を立てる、あるいは、指に力が入った状態で行うのはNGです。
指リンパの基本のやり方
リンパケアはやさしく、ゆっくり、ていねいに
指リンパの基本の形を覚えたら、続いては、指の動かし方をマスターしましょう。指リンパは、皮膚を軽く引っ張ることでリンパの流れを促進し、老廃物などを回収します。
まずは皮膚をわずかに寄せ、皮膚に対して垂直方向にゆっくりと引っ張りましょう。強い力で急に引っ張るのは禁物です。指を離すときも、指を勢いよく離したり、引っ張った皮膚を押し戻したりするのはNG。皮膚を傷つけるおそれがあるほか、リンパの流れを一時的にせき止めてしまいます。終始、やさしく、ゆっくり、ていねいに行いましょう。
指リンパの基本ルール
1. 集中ケアは1回につき30秒を目安に
気になる部分を集中的にケアしたいときは、1か所につき30秒を上限に「寄せて引っ張って戻す」をくり返しましょう。あまり長い時間行うと不要な力が入るので注意。
2. 全体的なケアは1パーツ1回でOK
全体的にケアしたいときは、各プロセスを1回ずつ行えば十分な効果が期待できます。
3. 範囲によって手指の使い方を変える
首の一部やおなかなどのやや広い範囲を施術する際は、親指、人さし指、中指の3本の指で、二の腕やわき、腰などのさらに広範囲を施術する際は、指と手のひらで行います。

1. 親指と人さし指の腹で皮膚をやさしく寄せる。皮膚が数㎜動く程度でOK。
2. 2~3秒かけて、寄せた皮膚を垂直方向にゆっくり引っ張る。
3. 親指と人さし指を2~3秒かけてゆっくり離し、皮膚を戻す。
たるみ
顔のリンパの流れが悪くなると、細胞への栄養補給や老廃物の排出がとどこおります。すると、皮膚や筋肉、顔全体に影響することが。たるみが気になったら、鼻、頰、鼻の下、口の下への指リンパで、リンパの流れを促進しましょう。顔全体が引き締まった印象になります。
なお、指を離したあとに皮膚が赤くなっていたら、それは力を入れすぎているサイン。力を抜いて行ってください。
1. 鼻を寄せて引っ張る

小鼻のふくらみの上あたりを、右手の親指と人さし指ではさむ。皮膚をやさしく寄せ、引っ張って戻す。
2. 頰を寄せて引っ張る

左頰のいちばん高いところに、右手の親指と人さし指をやや離して置く。皮膚をやさしく寄せ、引っ張って戻す。右頰も左手で同様に行う。
3. 鼻の下を寄せて引っ張る

鼻の下のみぞ(人中)を左右からはさむように、右手の親指と人さし指を置く。皮膚をやさしく寄せ、引っ張って戻す。
Point
鼻の下を何か所かに分けて行うと、さらに効果がアップ!
4. 口の下を寄せて引っ張る

下唇の下に、右手の親指と人さし指を置く。皮膚をやさしく寄せ、引っ張って戻す。引っ張れない場合は、寄せるだけでOK。
Point
口角が下がり気味の人は、下唇の下を何か所かに分けて行うと◎
著=はちみつ MIO(加藤 美緒)/『30秒引っ張るだけで美肌も健康も手に入る! 魔法の指リンパ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「記事を読んでアンケートに答えるとQUOカード1,000円分が3…」
家事をとことんラクに!最近のAI家電についてもっと知りたい
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細









