フライパン1つで3品完成! 「蒸し焼きビーフンのアジアンプレート」

「ナンプラー」や「ニョクマム」といった調味料も手に入りやすくなり、SNSには「意外と使い回しがきくから常備してる」なんて声もちらほら上がり、アジアン風料理が家庭でもかなり市民権を得てきている今日このごろ。
そこで今回は、お手軽食材をエスニック風にアレンジした「蒸し焼きビーフンのアジアンプレート」をご紹介。1つのフライパンで同時に3種類の料理を作れる上に、それぞれが異なった味つけなのもうれしいポイント。時間をかけずに作れるので、忙しい日の晩ごはんや休日ランチとしてぜひ作ってみてくださいね。
◆蒸し焼きビーフンのアジアンプレート(505Kcal、塩分1.9g)
【材料・2人分】
蒸し焼きビーフン(ツナ缶 小1缶[約70g]、エリンギ 1本、赤ピーマン 1個、赤とうがらしの小口切り 1/2本分、ビーフン 100g、ナンプラー 小さじ1、ごま油、しょうゆ、酒)、焼きアスパラのごまマヨ(グリーンアスパラガス 2本、ごまマヨ[プレーンヨーグルト、マヨネーズ 各大さじ1、白いりごま 小さじ1、しょうゆ 小さじ1/2])、ホットバナナ(バナナ 1本、はちみつ 大さじ1、レモン汁 小さじ1、シナモン 適量)
【作り方】
1. 「蒸し焼きビーフン」のビーフンは袋の表示どおりに湯でもどす。エリンギは四つ割りにして長さを半分に切り、ピーマンは5mm厚さの輪切りにする。
2. 「焼きアスパラ」のごまマヨのアスパラガスは、根元を切り落としてかたい部分の皮を皮むき器でむき、斜め半分に切って縦半分に切る。
3. 「ホットバナナ」のバナナは、ひと回り大きいアルミホイルにのせ、はちみつ、レモン汁をかけて包み、口をしっかり閉じる。
4. フライパンに1のビーフンの湯をきって入れ、ツナ缶を缶汁をきってのせ、1の野菜、とうがらしものせる。ごま油小さじ1、ナンプラー、しょうゆ小さじ1、酒大さじ2の順にかける。2、3を横に置く。ふたをして火にかけ、5~6分蒸し焼きにする。

5. アスパラガスとアルミホイルを取り出し、残りをさっと炒める。器にビーフン、アスパラガスを盛り、ごまマヨを添える。バナナは食べやすい大きさに切り、別の器に入れて添え、シナモンをふる。
※このレシピでは基本、直径26cmのフッ素樹脂加工のフライパンを使用しています。
●「蒸し焼きビーフン」:カロリー1人分330kcal、塩分1人分1.4g
●「焼きアスパラのごまマヨ」:カロリー1人分100kcal、塩分1人分0.5g
●「ホットバナナ」:カロリー1人分75kcal、塩分1人分0.0g
赤とうがらしでピリ辛味に仕上げたビーフンと、まろやかなごまマヨソースをかけた焼きアスパラの組み合わせが絶妙です。ワンプレートにもかかわらずデザートまでついているから満足感もバッチリ。野菜をたっぷり食べたい時にもおすすめのメニューですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細