保存食の賞味期限切れてない? 保存用ビスケットを絶品スイーツにアレンジ

保存食の定番といえば、乾パンやクラッカーなどのビスケットが思い浮かびますね。常温で数年間保存できるものも多く、袋から出してそのまま食べられるので、保存食にピッタリです。
でも、長期保存できるだけに、賞味期限が近づいてもすっかり忘れていて、気が付いたときには食べられなくなっていたというのもよくある話です。保存食は用意しておくだけでなく、日常での管理が大事なのですね。
保存食をふだんから食べて管理する「ローリングストック法」を採り入れれば、賞味期限内に保存食を処分でき、つねに食べられるものをストックしておけます。
でも、保存用のビスケットを毎日のおやつに食べるには、なんだか味気ないですよね。そこで、愛知学院大学・心身科学部の森圭子教授と学生たちが考案した、保存用ビスケットを絶品スイーツに変えるアレンジレシピを紹介します。
チョコサラミ
【材料・2人分】
保存用ビスケット 75g(1袋5枚)、バター 15g、牛乳 65ml、ココアパウダー 8g、砂糖 18g、ナッツ 適宜、ドライフルーツ 適宜
【作り方】
1.袋の中でビスケットを細かくなり過ぎない程度に割る。
2.ナッツとドライフルーツを適当な大きさに刻む。
3.鍋にバターを弱火で溶かし、牛乳、ココアパウダー、砂糖を加える。
4.1のビスケットに2のナッツとドライフルーツを混ぜ、3のソースをかけ、木べらで混ぜる。
5.ラップに3を乗せ、好きな形にする。
6.冷めたら、2時間程冷凍庫で休ませる。
7.5を薄くスライスしたら完成!
冷凍庫でひんやりと凍らせたデザートです。ビスケットのザクザクとした食感を楽しむために、細かく砕きすぎないようにしましょう。
ティラミス
硬い保存用ビスケットを、高齢者でも食べやすくするために考案されたのが、このティラミスのレシピです。コーヒーがしっかりとしみ込んだビスケットと、ふんわりと軽やかな味の生クリームは相性抜群です。

ビスケットを使えば調理工程が少なく済み、焼きすぎや上手く固まらないなど、お菓子作りにありがちな失敗が少なくなります。小さな子供やお年寄りでも食べやすく工夫されているので、家族みんなでいただけますね。
あなたの家にも、買っただけで安心して、すっかり忘れ去られている保存用ビスケットはありませんか? 賞味期限が来る前においしく食べて、いざというときのために、新しいものを補填しておきましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細