野菜価格の高騰もようやく雪解け!? キャベツやレタスなど値下がり傾向

◆キャベツ
今年の冬は例年よりも気温が低く、野菜が全体的に高値となりました。とくに葉野菜は深刻な影響を受けていましたが、春が近づくにつれ、やっと落ち着き始めたようです。例年よりは高めなものの、値下がり傾向となってきた野菜の一つが「キャベツ」。春キャベツの収穫が始まり、出荷数が増えるため、平年並みの価格に段々と近づいていきそうです。
どんな料理にでも使いやすいキャベツが、値下がりするのはうれしいですね。他の葉野菜はまだまだ高めのものも多いので、たっぷりキャベツを使って料理のボリュームをアップさせましょう。
◆レタス
「レタス」は、昨年の台風による影響で長らく不作となっていました。でも、秋以降に定植した苗が育ち、2月下旬からは段々と出荷量が増え、価格も下がっていきそうです。
サラダによく使われるレタスですが、炒め物やスープに入れても美味しいですよ。使う前に水気をしっかりふき取って、サッと火を通せば、仕上がりが水っぽくなりません。
◆トマト
各栽培地で順調に生育されている「トマト」は、引き続き平年よりもお安く買うことができそうです。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあるほど、トマトは栄養豊富で身体に良い野菜です。とくにトマトに多く含まれているリコピンは、ビタミンEの100倍以上の抗酸化作用があり、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病を予防する効果があるといわれています。生でトマトを食べるのもいいですが、リコピンは熱を加えてもさほど減少しないので、炒め物や煮込み料理などに使うのもオススメです。
関連レシピ「豚肉とキャベツのカレー炒め」
食欲そそるカレーの匂いで、たくさんキャベツが食べられます。

<材料>(2人分)
豚ロース薄切り肉…100g
下味(塩、カレー粉各少々)
キャベツ…3~4枚
玉ねぎ…1/2個
カレー粉…小さじ1
固形スープの素…1/2個
・サラダ油、こしょう、酒
<作り方>
1.豚肉は3cm幅に切り、下味の塩をふってカレー粉をまぶす。キャベツは芯(しん)を除いて4cm角のざく切りにし、玉ねぎは繊維に沿って、厚さ2mmくらいに切る。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、玉ねぎと豚肉を炒める。肉の色が変わったら、キャベツを加え、強火で炒め合わせる。
3.キャベツが少ししんなりしてきたら、酒大さじ1とカレー粉、スープの素を砕いて入れ、炒めながら全体によくからめる。こしょう少々で味をととのえる。
関連レシピ「レタスとあさりの和風スープ」
レタスのシャキシャキ食感を残しておくのがポイントです。

関連レシピ「トマトと豆腐のカプレーゼ」
モッツァレラチーズの代わりに豆腐を使った、ヘルシーなカプレーゼはいかがですか?

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細