余らせるのは損! 実は便利な香辛料“シナモン”でいつもの料理を格上げ

知っている人も多いかもしれませんが、スイーツ作りに欠かせない“シナモン”はれっきとした香辛料の仲間。甘い食べ物以外にも、様々な料理に使うことができます。そこで今回は、余らせがちなシナモンの活用方法を紹介していきましょう。
ナポリタンスパゲッティがお店の味に!?
2月28日放送の「あさイチ」(NHK)は“スパイス”の活用方法を特集。番組内ではスパイス料理家の日沼紀子さんが、シナモンを使った料理のレシピを紹介してくれました。
最初に登場した料理は「シナモン唐揚げ」。作り方は、まず唐揚げ粉とシナモンを混ぜ合わせ、1口大に切った鶏もも肉にまんべんなくまぶします。この鶏肉を160℃~170℃の油できつね色になるまで上げたら完成。日沼曰く、シナモンを使って唐揚げを作ると「エスニックな香りになる」そうです。
続いて紹介されたのは「シナモンナポリタン」。こちらはシナモンとケチャップ、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせて味つけのためのソースを作ってから、フライパンで好みの野菜を加熱。その後フライパンに茹でたパスタを加えて炒め、ソースを入れます。しっかりとソースを絡めたら、「シナモンナポリタン」の出来上がり。調味料の分量は好みに合わせて調整しましょう。

シナモンとナポリタンスパゲッティという異色の組み合わせですが、実食した佐々木彩アナウンサーは「ちょっと驚き」「家でナポリタンを作るときはどうしても“ケチャップ味”になるけど、じっくりお店の大鍋でいろいろなもの入れて煮込んだみたい」とリポートしていました。
また番組で紹介されたシナモン料理に、視聴者からは「シナモンにそんな使い方があったとは…」「シナモンナポリタンをさっそく試してみたい!」「ちょうどシナモンが余ってたから唐揚げに使ってみた」「シナモンナポリタン美味い! すごいぞシナモン!」と驚きの声が上がっています。
シナモンを使った「トマトキーマカレー」
番組で紹介されたレシピ以外にも、シナモンは様々な料理に応用可能。そこでここからはシナモンを活用した料理のレシピを紹介していきましょう。

最初は「トマトキーマカレー」。油を熱したフライパンで玉ねぎを炒め、透明になったらひき肉を投入。塩とこしょうをふり、ポロポロになるまで炒めましょう。
その後刻んだカレールウを入れて溶かし、ひき肉となじんだらトマトとセロリを加えてざっと混ぜます。ふたをして弱火で約5分煮たら、シナモンを加えてさらに約1分加熱。バターライスと共に器に盛ったら完成です。
カリカリおいしい「スパイシーミートボール」

お次は「スパイシーミートボール」。まずみじん切りにした玉ねぎとにんにく、ひき肉、オートミール、ナツメグ、シナモン、塩、こしょうをボウルの中へ。よく混ぜてから直径3cmくらいのボールに丸めます。
その後卵をボウルに溶き、ミートボールをくぐらせてからオートミールをたっぷりまぶし、中温に熱した揚げ油でこんがり揚げましょう。最後にサニーレタスを添えて皿に盛ったら出来上がり。レモン、塩でさっぱりいただくのがおススメです。
「シナモンを買ったはいいけど使ってない」という人は、料理のアクセントとして消費してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細