電子レンジでサクっと作れる! 「いか焼きそば」

手軽に食べられてランチや軽食として大人気の焼きそば。定番のソース味もおいしいですが、たまには塩焼きそばも食べたくなりますよね。今回ご紹介する「いかの塩焼きそば」は、塩とこしょう、酒などを使ってさっぱりと調味した1品。ごま油の風味がよいアクセントになっていて、こうばしい香りに食欲が刺激されます。
作り方はとっても簡単で、耐熱皿に具材を入れたら合わせ調味料をふり、あとは電子レンジで加熱するだけ。火を一切使わないので、子どもと一緒に作るときも安心です。野菜の水分で蒸し焼きにすることで、麺がふっくらと仕上がりますよ。
いかの塩焼きそば(1人分260Kcal、塩分2.3g)
【材料・1人分】
ロールいか 100g、キャベツ 1枚、にら 3本、紅しょうが 少々、中華蒸し麺 1玉(150g)、合わせ調味料(酒、ごま油 各大さじ1、塩 小さじ1/2弱、こしょう 少々)
【作り方】
1. キャベツは1cm幅、にらは5cm長さに切る。いかは身が厚ければ切り目を斜めに入れ、2cm角に切る。
2. 蒸し麺はよくほぐしてから耐熱皿に広げ、キャベツ、にらをのせ、いかは中央をあけて均等に並べる。全体に合わせ調味料をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで4~5分加熱する。

3. ラップをはずして全体を混ぜて皿に盛り、紅しょうがをのせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
いかをまるごと1杯調理するのは大変ですが、ロール状になって販売されているロールいかを使用すれば下処理をする必要がありません。パパっと料理に活用できて重宝するので、ぜひ1つは冷凍庫にストックしておくと便利ですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細